4月1日 月曜日
新年度スタート
さーあ、今期も頑張ろーっと👍👍
GWまで休みなし🤣
毎年の事だから、頑張るけどさ、
山に行けないのは、辛いなぁ😑
山に行けないと、
心の余裕がなくなるし、
体力貯金、筋力貯金が減ってしまう🤣🤣
今月は隙間時間を利用して山に行くしかない。
と、思ってたら、
今日午後からの予定がキャンセルになった。
お天気は、春爛漫の陽気☀️🌸☀️🌸
ラッキー💚🩷💚
行くしかないやろ😁😁😁😁
久しぶりに、
井原山(いわらやま)982m に行こう⛰️
井原山は、福岡糸島市と佐賀県の県境の山⛰️
お花が多く、人気の山⛰️
11時まで仕事をし、
都市高で先ずは「伊都菜彩」へ🚗🚗
「伊都菜彩」はJAの産直の店。
JAの産直の店の中では、売り上げ日本一らしい。
下山後に行ったら、ほとんど売り切れなんで、
山登りの前に買い物を済ませる。
「伊都菜彩」の前の道を、真っ直ぐ山に向かって行けば、「キトク橋登山口」「水無登山口」に着く。
「キトク橋登山口」満車🈵
路駐も数台🚗🚗🚗🚗
平日なのに登山者多いなぁ
春のお花シーズンだもんね🌸
今日は、遅い時間からの山登りなので、
サクッと登れる「水無登山口」へ🚗🚗
12時40分 「水無登山口」 着
ほぼほぼ満車🈵
12時45 スタート
久しぶり井原山⛰️
1年の中で、この春の井原山が1番好き❤️
何が好きって、、、
私はこの井原山の匂いが好き💚
今の時季は、ハープの強い匂いに包まれる。
この木の新芽から強い匂いが放たれてる。
💚💚💚💚💚💚💚
昨年5月に登って以来だ。
昨年7月豪雨で、丸太橋が流されたりしてると聞いていたので控えていた。
新しい橋だ。
橋3ヶ所、全て掛け替えられてた。
ありがとうございます😊
ニリンソウがお出迎え💚
足元は、
スプリング•エフェメラルだらけ
🌸🧚🌸🧚🌸🧚
しあわせ〜💚🩷💚🩷
何人もの下山者とすれ違うが、
皆さんしゃがみ込んでお花を撮るのに夢中。
崩落で何ヶ所か、登山道のルートが変わってるが、
迂回路があり、特に支障なく歩けた。
キツネノカミソリ🌼も夏に向けて準備中🌿🌿
すれ違った男性が、
「この山、癒されますね🩷」って話しかけてきた。
そうなんだよ❣️
井原山は、癒されるんだよ🩷🩷🩷🩷
10人以上の団体さんもいた。
連んで楽しいのかなぁ?
サッパリわからん🤔
最後尾のおばさん2人、リーダーさんの悪口言いながら歩いてるよ。
「私、〇〇さんがリーダーの方が良い」
「えー、私も、私も!」
ってさ😑😑
こんな美しい山の中で、
悪口言いながら歩くなんてもったいない‼️‼️
14時 登頂👍👍
だーーれもいない🩷🩷🩷
今日はお天気最高なんで、
お昼時は、山頂は30人くらいいたんじゃないかな?
春霞か黄砂かPMか知らんが、
福岡の街、真っ白😂😂
でも、PayPayドームもヒルトンも見える👀👀
今日は「伊都菜彩」で、特上にぎり🍣買ってきた。
以前より値上がりしてた🍣
ちょっと‼️
美味しすぎるんですけど‼️
たまらん‼️
青い空🟦
暖かい日差し☀️
鳥の囀り🐦
春の花達🌸
アーー、
山登り、やめられん❣️❣️❣️❣️❣️❣️
帰りは、稜線を進み、1つ先の谷から下山。
ショウジョウバカマ💜
そしてこちらも、ニリンソウだらけ💚
椿の花が、ボテッ、ボテッと落下してくる❤️❤️
15時半 下山完了👍
休憩時間を入れても3時間。
かなりお得な3時間👍👍👍
ありがとう井原山🩷🩷🩷
今日は水無登山口から登ったが、
水無登山口迄の林道が、
元々ヤバいのに、更にヤバくなっていた。
1台がやっと通れる林道で肩側は切れてる。
その切れてる側が、更に崩落してて、カラーコーン⚠️が数ヶ所に置かれてた。
今日は午後からの登山だったので、下山者の車が下りて来ない事を祈りつつ向ったのだが、、、、
🙏🙏🙏🙏
ヒェ〜〜
上から車が下りてきた😱😱
🚗🚗🚗🚗
離合など絶対に無理‼️‼️
相手の方が運転の上手い方で、かなりの距離をバックして下さり、どーにかなったが、
かなり怖かった😰😰
2ヶ所ほど、道が陥没してて、穴を避ければ斜面に落ちそうだし、、、
一旦、車から降りて、陥没具合を確認し進んだ🚗🚗
この林道、大雨の度に崩落してて、
今年もいつ通行止めになってもおかしくない状況。
やっぱり「キトク橋登山口」の方が無難だね☹️
では、また(╹◡╹)