1月14日 日曜日




今日は、祖母山系のどこかに登ろうと思ってたが、先週は忙しく、クタクタの1週間だったので、

今朝は全く起きれん💤💤💤


今日は、家でゴロゴロ過ごす気、満々🤪


 

やっと8時起きると、外はうらめしい青空🟦


スケジュール帳を見ると、

次に丸1日休めるのは、2月だ💧


丸1日山に行けるのは、、今月は今日しかない。


でも今の時間から、どこ行く?


🤔🤔🤔🤔



北九州の福智山にしようかな?

1時間半ちょっとで行けるし、

昨年、1度も登ってないような気がするし。





9時過ぎに、家を出る

🚗🚗🚗🚗

10時45分 白糸の滝 登山口 着



下の上野越登山口、かなり停まってた。

白糸の滝登山口は、10台くらい停めれるんだけど、7、8台は停まってた。


今日は登山者多いようだ。




福智山は、私の山の師匠のホームマウンテンだ。

7、8年前に、この福智山で知り合い、2年くらい、何十回も一緒に山登りをした。


必ず日曜日は、福智山か、くじゅうの人。

それ以外の山の選択なし😝


今日は日曜日、、福智、おるかも。



駐車場の車をチェック。

もう5年前とは車種が変わってるかもしれないが、

左官屋さんなので、職人さんが使う車に乗ってるはず。


1台、職人さんが使うような車がある🚛

車を覗く🫣🫣🫣

荷台に工具箱と工事用ヘルメット⛑️が。

ヘルメット⛑️に「◯◯◯◯」って名前が書いてある❗️

来とうやん。




11時 八丁越ルートで登山スタート




このルートなら師匠に会うな。


毎週日曜日、登る山、時間、ルート、全て一緒。

しかも、25年間😱


師匠の福智山のルートは、決まってる。


八丁越ー福智山頂ー鷹取山頂ー福智山頂ー八丁越


、、、、、すれ違うな。



何で連絡取らなくなったかと言うと、


、、、、飽きた😝😝


毎週、同じ山、同じルート、同じ集合時間。

それを25年やり続ける事は、凄いけど、


私には、信じられん☹️

何で他の山に登りたくないのか、わからん☹️



会うの、面倒くさい💧

会いたいと思わない💧



どーする、私⁉️

このまま進めば、会うぞ❗️


会いたくないから、

逃げるゾ💨💨💨💨


林道に出た。



⬆️に行けば、途中で会う。

⬅️に行けば、鷹取山のルートで会う。

➡️に行けば、、、


そう言えば、

➡️に行き、「源平桜🌸」に行く途中から、

⬆️登るルートがあると聞いた事がある。


初ルート、行ってみるか👍



YAMAPを見るが、ルートが載ってない。

地図読みで行くしかない。



全く取り付き点がわからん💧


この辺りでは?と思う箇所から、取り付く。



かなりの傾斜💧

幹や根っこを掴みながら、四つん這いで登る。



マーキング見っけ‼️





やっぱりルートがあるんだ‼️

かなり嬉しい🩷


ただ全くマーキングが続かない💧



地図を見ると、採銅所駅からの縦走路に出るようだ。


傾斜が激しい💧

どーにか登れるが、下山には絶対無理だ😑






空が近くなってきた。





福智山、見えた‼️





あと少しで、縦走路に出れる👍👍

と、思ったが、

出れん‼️‼️







ススキとツゲとコレよ。





この赤い実のコレ、蔓で、トゲトゲがあって、

コレが邪魔をし、前に進めない💧


靴に蔓が絡み、動けない💧

ツゲの木が通せんぼをする💧

トゲトゲ攻撃を喰らう💧




出たーー‼️






ココ脱出するのに、30分かかった💧




ススキだけなら1分で脱出出来たと思う。



ゲッ😫




手袋、暑くて登る途中で外し、その時落としたようで、右手の手袋紛失。

予備の手袋をザックから取り出す余裕がなかった😞




13時半  登頂👍





10人くらいの登山者





2年前に、採銅所駅ー八幡駅までの完全縦走をして以来だ。



福岡で、360度「雄大」な眺望の山は、難しい。

唯一、福智山だけだと思ってる💚




休憩☕️





もうこの時間に師匠に会う事はない。

出会う心配無用🤣🤣





今頃、水汲に行ってるはず。

わかりやすい人だ。



会わなかったら、会いたくなった🩷

やっぱり会った方が良かったかな?


多分、75歳くらいだと思う。

まだ現役で仕事し、山に登って、

お元気そうで良かった🩷

80まで仕事も山もしたいって言ってたが、

その夢、叶いそうだね。

お元気で。





鷹取山に移動開始





福智と鷹取山はセットと思ってる。

そう思うのも、師匠の教え。





師匠は、ココからもう1度、福智山頂に戻って下山する。

私には、そんな気力ない。

鷹取山を突きって、白雲ラインに合流し、下山👍





14時50分 下山


駐車場には、もちろん師匠の車はなかった。


傷だらけの手の甲を見て、

昔お世話になった師匠から逃げた「罰」のような気がする☹️


「あんた全く連絡なしで、不義理な人やな」

って言われるのが、イヤだった。


ごめんなさい🙇‍♀️

会って「ご無沙汰して、すみません」の一言を言うべきだった。


今度会った時は、、、


てか、もう会わない気がする。

今日が、最後のチャンスの日だったような気がする。