30日まで緊急事態宣言延長か、、、、
延長は予想はしてたけど、、、、
あーーあ😑😑
おっ‼️
行動規制緩和の話も 出てるようだし
、、、、、
9月我慢すれば、
、、、、あと少しの辛抱だ。
9月11日 (土曜日)
脊振山 (せふりざん) 1054m
福岡と佐賀の県境の山⛰
8月の大雨で、いつも登ってる「脊振山」の「車谷登山口」への林道が「通行止め」
⛔️との事だったので、どんな状況なのか、確認したかったので行ってみた。
バス通りから、山の方に林道を 車で5分くらい行くと、登山口があるんだけど、、
🚗🚗🚗🚗
あら!!
もう通行止め?!?!
集落を過ぎたら 、すぐに通行止めやん
😑😑😑
このバリケード🚧の手前の道路脇に、2、3台のスペースがあったので、邪魔にならないように、駐車 🚗
私の他に1台 停まっていた。
さて、登山口まで歩くか😑
30分くらいかな??
うっ😰
うっ😱
うっ😱
この斜面が 崩落してる😱
この斜面の補強工事 時間かかりそうだ
🚧👷♂️🚧👷♂️🚧
今週、台風🌀の予報だが、これ以上被害が拡大しなければ良いけど、、、💧
登山口 到着
20分〜30分くらいで着いた。
7時20分
さー、登ろう❗️
登山道は、特に荒れた感じはない。
いつもの 美しい「車谷登山道」💖💖
ただ、
「キツネノカミソリ」🌼を保護する為にロープがしてある箇所がある。
そこの斜面が 崩れてて、キツネさん🌼が、土砂災害に遭ってる😰
矢筈峠に登り出たら、
ススキ🌾がいっぱいで、秋の装いになってた🍁🍄🌾🍁🍄🌾
矢筈峠を左に進めば、脊振山。
今日は 脊振山頂は パス🙅♀️
右に進む🚶♀️🚶♀️🚶♀️🚶♀️🚶♀️
「鬼ケ鼻」で休憩 ☕️
良いお天気ではないが、「志賀島」「能古島」「pay pay ドーム」「福岡タワー」が見える👍👍
正面の山は「市民の森 油山」597m⛰
10日ほど前に、85歳男性の遭難が発生した。
翌日 無事に発見された。
昨年春には、60代女性が遭難し死亡したのを記憶してる。
低山でも、気をつけようね👍
今日は、
Soup Stock TOKYO の「オマール海老のビスク」と、
ローソンのクロワッサン🥐
めちゃくちゃ美味しい💕💕
温かいスープの季節になったね👍
メタセコイアの林🌲🌲🌲🌲
秋の紅葉が楽しみだなぁ🍂🍂
いつもの場所で休憩のつもりが、水量が多く、私の指定席の岩、水没してた🤣🤣
少し下流で休憩 ☕️
福岡の銘菓「如水庵」の水ようかん
12時半
車を停めてる場所まで戻る。
車がいっぱい停まってた。
ダメやん‼️
あれじゃ、作業車が通れんやん‼️
と、思ったが、、、
イヤイヤ、、、
当分の間は、大丈夫と思う。
生活道路じゃないし、
福岡の行政は、山の整備遅いし、、、
復旧工事着手は、まだまだ先の事と思う。
自慢じゃないが、福岡の山の整備や、復旧工事は、かなり時間がかかる💧💧
忘れられてるんじゃないの??
って場所も多々ある💧
多分 この通行止め、1、2年かかるんじゃなーい??
😑😑😑😑
自然災害、遭難、怪我、、、、
山の高低に関係なく発生する。
どんな山でも侮らず、気をつけなくっちゃ👍👍👍👍👍
脊振さん、また来るね😘😘😘😘














