福岡、 緊急事態宣言延長


予想はしてたが、、、🤦‍♀️🤦‍♀️🤦‍♀️🤦‍♀️


今年度の売上、とっくに諦めているが、
それでも延長は、痛いなぁ😓




3週間 山には行ってない。

別に自粛してた訳じゃないが、

忙しいと、 時間を調整し、隙間時間を作って、山に行こうとするが、

暇すぎて、行く気がせん🤪🤪


売上が悪いのに、遊んでる場合じゃないしね😑





昨夜、
5、6年前までは、よく一緒に登っていたオヤジから、久々の電話📱


「今日 くじゅう行ったよ。
ミヤマキリシマ🌸来週辺り 良いよ。
一緒に行こうや」ってさ


「緊急事態宣言中やけん、県跨ぎ登山はせん‼️」

と言ったら、大笑いされた🤣🤣


「あんたバカかーーーー‼️‼️

くじゅうの駐車場は、福岡ナンバーばっかり。

本当に あんたバカやなぁーーー‼️

山で感染する訳ないし、
コロナは、 インフルエンザと一緒たい」

ってさ

💧💧💧💧



相変わらず、
口癖の「あんたバカか❗️」連発
😕😕😕😕😕


「私 バカやけん、県跨ぎ登山はせん‼️」

と言って 携帯切った。



このオヤジと一緒に山に登ると、50回は「バカか❗️」と言われる。

それが不快で、
一緒には登らず、 山頂で待ち合わせと言うスタイルで登ってた。


「バカ❗️バカ❗️」言われ登る必要はないんで、
「断捨離」させて頂きます😝😝😝😝





ついでに、くだらない話ですが、、、

私の山史上、
「断捨離 山男」のワーストランキング❗️


1位   
痰を30m間隔くらいに、下山するま           で ずーっとペッペする男
(風邪や肺が悪い訳では、ない。単に癖)

2位  
この「バカか❗️」が口癖の男

3位   
下山するまで、ずーっと自分の山自慢をする男
(駐車場で、山アルバムまで 見させられた)








5月31日 (月曜日)



福岡  雷山(らいざん)


福岡と佐賀の県境に延びる 脊振山系の1座⛰


昔は、スキー場があった。
キャンプ場は今もあるのかなぁ?
別荘地やゴルフ場があったり、
「雷山」は、福岡市民にとって 知名度は高い。


とは言っても、
別荘地「雷山の森」や「雷山ゴルフ倶楽部」は、この雷山から 随分 離れてるんだけどね🤣🤣




7時15分     登山開始

駐車場は 広く トイレも完備👍

先客に、年配の女性が2人いたが、山かな?


3週間ぶりの登山⛰

私 登れるかなぁ😆

3週間 間隔あけると、たかが雷山でも自信ないなぁ〜😆




清賀の滝

水飛沫が気持ちいい💖💙💖💚






8時50分    登頂




あっさり登れた👍

体力、脚力の貯金が残ってたようだ👍👍



凍らせた シャトレーゼの
グレープフルーツゼリー😋😋😋



冷たーーーい💕💕
夏はこんなオヤツが良いよね👍





今日、雷山を選んだのは「オオヤマレンゲ」が目的💖



以前 この時季に登った時、咲いてたんだけど、

咲いてるかなぁ?



近年 気候変動で、花の開花時期予想が、難しくなったと感じる。

今年の福岡は、昨年より27日も早く梅雨入りしたので、もう終わったかなぁ☹️




あった💖あった💖

森の貴婦人「オオヤマレンゲ」

蜘蛛🕷付きだ🤣🤣



今年も会えて 良かった💖

開花してるのは 盛りを過ぎたこの1輪のみ。
ちょっと遅かったようだ。




この景色 良いでしょ💙💚💙



北九州の平尾台みたいでしょ😁



そして ココを抜けると、、
 



ハングライダー・パラグライダーの離陸基地

 

シャトレーゼのアップルパイと
アイスコーヒーと
糸島の海
💙💚💙💚



山の上に池が見えるでしょ。



アレが 「不動の池」
久しぶりに寄ってみよーっと👍


行くには、一旦 雷神社まで下りて、車道を登り返さないといけない😑😑

うーーむ🤔
ショートカットするか🤔


猪のように木々を踏み倒し、
倒木をガンガン 乗り越え、
下へ下へと、進む。




出たーーーーーー‼️
成功‼️






不動の池

神秘的でしょ💚💙💖



ココは車で来れるので、いつ来ても人がいるんだけど、

ふふふ💖   今日は、誰もいない👍





とらやの羊羮と、青汁で マッタリ💙💚





数年前、この池の存在を知らず、
私は、この池に偶然 遭遇した。

ココに 迷い込んだのだ。

どうして迷い込んだかって??



以前にも ブログに書いた事あるが、

コイツのせいだよ🤣🤣🤣🤣🤣


写真が見当たらないのだが、Facebook に投稿した記事が コレ。


2013年になってる。
8年前だ。


ずーっとダチョウが私の後ろを、ピッタリ付いて来る😱

襲われそうで 怖くて、怖くて💧💧

身長は 私の肩くらいの高さ。
ダチョウの足音、今も覚えてる。


このダチョウに追い回され、逃げたのがココだった。



この分岐で、
私は、右へ逃げ、
ダチョウは、車道を真っ直ぐ行った。


助かった〜😖😖😖😖😖

ダチョウに殺されるかと思ったよ😱



この道を真っ直ぐ進み、
その時、初めてこの池の存在を知った💖💖

もちろん 登頂は失敗したけどね😂😂






雷神社⛩に寄る。





登山口近くの 千如寺の駐車場に咲いてる「オオヤマレンゲ」を見に行ってみよう👍

あるかな?????

あった❣️
いっぱい 咲いてる❣️



美しいが、駐車場に咲いてるオオヤマレンゲは、有り難みにかけるなぁ😑😑


やっぱり今日 山で見た、あの盛りを過ぎ 蜘蛛🕷が入り込んでた、あのオオヤマレンゲの方が 愛しい💖💖



11時20分   駐車場 着

今日は 山で誰にも会わなかったが、駐車場には10台以上の車が並んでいた。


全行程  4時間

たったの4時間だが、かなり濃厚で、大満足の山行きだった👍💖👍💖

雷山 ありがとう😊









オリンピックまで、あと2ケ月。
もう戻れない所まで ズルズル来てしまった感じだよね😑


日本が、完全な水際対策や感染防止なんて出来る訳ない事、日本国民は皆んな知ってる😑


国の宝である選手団を こんな国に送るかなぁ??
何ヶ国が参加するかなぁ😑
参加国 日本だけじゃないの😑


そうなれば、
金🏅銀🥈銅🏅
 全種目 全て日本🇯🇵が獲得だぁ‼️‼️




では(╹◡╹)