日本100名山 熊本の 阿蘇山⛰
地図で阿蘇山 探してもないよ。
阿蘇五岳と言って
「烏帽子岳-杵島岳-中岳-高岳-根子岳」
この五岳を総称して、阿蘇山⛰
活火山🌋で、ずっと噴火警戒レベル2で、1年以上 登山規制が入ってたので登れなかった😨
いつも読ませ頂いてるモッコスさんから、
「阿蘇 規制解除近いですよ」
と言う情報を頂いていたので、
毎日 阿蘇の情報を確認してた👍👍
そして、ついにキターーーーーーーー
9月11日 阿蘇山 規制解除❣️❣️
😘😘😘😘😘😘
今回の規制は長かったなぁ。
この日を待ってた💕💕
でも、この解除がずっと続くなんて九州人は、誰も思ってない。
「山は逃げない」なんてウソだよ。
「阿蘇山は逃げる」よ。
登れる時に、登っておかないと‼️‼️
坐骨神経痛が発症しないよう、一昨日 背骨を矯正して来た👍
明日の仕事の準備、昨日した👍
家族の朝昼夜の食事の準備した👍
全て 整った👍👍
心置きなく 阿蘇山を満喫するぞ❣️❣️
9月14日 熊本県 阿蘇山 (あそさん)
2年ぶりの 高岳、中岳 ❤️❤️
今日は、堂々と正面の砂千里ルートでしょ👍👍👍👍👍👍
朝 2時半に家を出る
🚗🚗🚗🚗🚗
5時45分 阿蘇山上駐車場 着 (500円)
3時間で着くと思ってたんだけど、7月豪雨の復旧工事で、全面通行止めや、迂回路とかで 遠回りになり、時間がかかった😓😓
駐車場には4、5台の車が停まってた🚗
6時 登山開始
今日はヘルメット⛑とマスク😷 持参
御嶽山の あの噴火の記憶があるので、私は、阿蘇に登る時はヘルメット⛑を持って行ってる。
マスクは飛沫感染防止じゃないよ。
火山ガスの臭いが、風の向きによっては、強烈にキツい😷
今日も、砂千里ヶ浜を歩く時、ムカムカしてきたのでマスク着用したよ😷
南阿蘇方面は 雲海スッポリ☁️☁️☁️
マーキングに従って、テクテク
🚶♀️🚶♀️🚶♀️🚶♀️🚶♀️
地質学や鉱物に興味がある方は、阿蘇は、面白いんじゃないかなぁ🤔
中岳 登頂👍👍👍
15分後、、、
高岳 登頂👍👍👍
高岳の山頂標識が綺麗になってる‼️
高岳ー東峰は、通行不可
でも、とりあえず進んでみる😛
やっぱりダメってさ🙅♀️
月見小屋は可?不可?
わからないから 行ってみる😛
月見小屋の下で、ご飯🍚
私 ここ好きなんだ💕
ガーンと緑が迫ってくる感じ⛰
ご飯食べながら 鍋底から周りを見上げ、1人ゴロゴロ⛰💕⛰💕
根子岳 お久しぶり💕
今年も紅葉時 行くね🍁
下山開始
岩ゴロゴロの下山は、神経使うから 疲れるーーー😓😓
下山時 たくさんの登山者とすれ違った。
皆んな 解除 待ってたんだね😀
阿蘇は、雄大でダイナミック👍
自然 丸出しって感じ👍
ココは火星か☄️☄️☄️☄️
火口見学
今日は黄色のランプだった。
火山ガスの濃度が上から2番目の濃さ😷
以前は、外国観光客がワンサカしてたけど、今は閑散としてる😞😞
10時50分 駐車場 着
阿蘇は、九州の財産❣️
阿蘇は、九州の誇り❣️
と、私は、思ってる。
阿蘇さんへ
今日 久々 会えて嬉しかったよ❤️💚
お願いだから、しばらくは 大人しくしててね😀 takoより














