2019年も あと3日で終わり





今年は、42回 山に行っていた。

⛰⛰⛰⛰⛰

今年はあまり山登りしなかったなぁ、、🤔
20回くらい行ったかなぁ、、、🤔

と思ってたが、
カウントしたら42回も行っていた。

とは言え、
年々 山行きの数が減ってるなぁ。
登る山も 近場が増えた。


夜中に出発して 遠方の登山口まで行く運転が 億劫になってきた。

朝駆けなど、全く出来なくなった。


コレが老いか???





今年 登ったが 全てが 満足な山行きだった❤️❤️❤️❤️❤️❤️






その中でも、

「圧巻!!」
「ナニコレ!!」
「ウッソやろ!!」
「ど迫力や!!」
「ここは日本か!!」


と、私が叫んだ山が この3座  ⛰⛰⛰





1月

大山    鳥取県



「雪山が大好きでーす❤️」
とか、今までブログに書いていたが、、、

あーーー、お恥ずかしい😨😨😨😨

コレを雪山と言うのか!!!

九州の雪山とは 別物だった。
初体験!!!!!!!!


登山者の方々は「今年は雪が少ない」って不満気だったけど、私には十分過ぎる雪山だった🏔☃️🏔☃️


来年も是非 行きたい❣️❣️❣️





5月


獅子戸岳  (韓国岳の隣り)  宮崎県





霧島は 規制が入ってて、韓国岳までしか行けなかった。

今年4月中旬 解除!!
ずっと解除の時を 待ってた。


新燃岳の1K手前の 獅子戸岳まで行けた!!


目の前に 新燃岳が ドーーーン!!!!
手を伸ばせば 届きそうな新燃岳🌋🌋🌋



11月 またレベル2に引き上げられ規制が、、、、、、
と思ってたら 12月20日 レベル1に規制が引き下げられてる!!!!!!!


今年も初登りは霧島なんだけど、、
獅子戸岳 まで行けるやーーん❣️

待ってろよ!!!新燃岳🌋🌋🌋🌋🌋






9月    表銀座 槍ケ岳 縦走





今年で3回目の北アルプス🏔



遥か向こうに見える 槍ケ岳をめざし 燕岳から2日かけて目指すコース。


コース的には 昨年登った前穂ー奥穂より断然安全ルート

ただ 遠い😨
果てしなく遠かった。

3000mクラスの 稜線を歩く。
まさに天空の山歩きよ❤️


あの絶景は一生忘れないと思う😌😌


体調不良で 発熱するし、嘔吐するし、、、、
私史上最悪の体調だったが、ソロの身で、頼る人がいない状況で、よく乗り越えれた。
反省も多々あるが、強くなれた山行きだった。


❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️



42回の山行きの内、95% 単独登山。


単独登山の魅力、醍醐味を知ったら グループ登山なんて 私は、No thank you !!


単独行の自由さ、自分の登山計画をやり遂げた時の達成感!


たまらんね


でもね、、、でもね

山に登るようになり丸10年になり、
ある程度 登ぼれるようにはなったが、


自由な単独登山
根性だけの登山

....................

限界が見えてきた感がある。


北アルプスで会う登山者の方々は、レベルが私とは別格だ。

経験年数も、年間登山数も 私とさほど変わらないのに、全く違う!!


私と 何が違うのか?
元々の体力の違いか??


私に 何が足りないのか?

🤔🤔🤔🤔🤔🤔
今 そんな事を考えてる 私です。


まっ、ヘタレ登山でも良いや😜

自分の力量の範囲で、そして この力量を維持できるよう来年も 楽しもう❣️❣️






今年1年 たくさんの方々に私のブログを読んで頂き 本当に心から感謝です。

2020年、皆様にとって 
素敵な1年でありますように💕

ありがとうございました。


では、また来年(╹◡╹)♡