GWも もう最後。
やっと5月4、5、6日休みが取れたと言うより、休む事にした。


丸1日休んだのは、2月下旬が最後。
3連休とか お正月休み以来😂😂


頑張った自分へのご褒美は、、
やっぱり 山⛰⛰⛰⛰


令和第1座目だから、、、

うーーむ🤔🤔🤔

西日本最高峰   石鎚山⛰決定!!!
2年ぶり2回目👍


フェリー調べたら、全て満席💧

石鎚頂上山荘に電話したら
「GW中は全ていっぱいです」💧

えーーーーー😵😵😵
しかし 私 引き下がらない。
「1人です。廊下に寝て構いません。どうにかなりませんか?」

「わかりました。お一人どうにかします」
ラッキー❤️❤️❤️

私の電話番号を伝えるが、聞こえないのか
、何度言っても「えっ?えっ?」と聞き返される。
「080-○○○○-5410
5410   [ご用1番]です。」

「ハイわかりました。
こちらは予約直通は080-1998-4591です。
4591  [四国1番]です」

四国1番か、、、負けたぜ😝😝😝



まっ、そんなどうでも良い事があって四国行き決定❣️❣️❣️❣️



しまなみ海道で四国へ

🌊🌊🌊🌊🌊





橋のデザインが素晴らしい😍
OL時代はゼネコン勤めだったので、橋やトンネルを通過する時 「施工会社はどこかなぁ?コレうちじゃなーい?」と気になる😆

 
朝4時に家を出て 9時に今治に上陸👍

今治で私が知ってる事は、、、
今治タオルと加計学園くらいだなぁと思ってたら、、、、
加計学園の横を通過


ここか!
コレが加計学園か!
加計学園の周りは新しい綺麗な街だった🏘🏘🏘🏘🏘
この街作りも忖度されたんじゃなーい?
加計問題  結局どうなったんだっけ???



そしてUFOラインへ
瓶ヶ森林道は よくUFO🛸が出るのでUFOラインって言うんだってさ。

この道「天空の道」とも呼ばれてて、トヨタのカローラスポーツのCMに出てくる道。

このCM見た時 コレ九州の阿蘇かな?って思ってたけど、四国だったんだ。

林道だから 道が細い。
離合に気を使う。

でも、綺麗な素敵な道🌈❤️🌈❤️
標高1300から1700辺りを 27K走るから 、本当に「天空の道」🌈☀️🌈☀️🌈☀️



自撮り写真UPしようとしたら 間違ってUPしてしまった。
まっ、いいか。
そう大差はない🤣🤣🤣






土小屋到着が12時半

観光客、登山者、ドライブ、ツーリングする人やらでごった返してて 満車🈵
路上もいっぱい。
国民宿舎の前辺りに やっと1台分!

16時までに頂上山荘に受付して下さいと言われていたので、13時から登って十分間に合う。


12時45分    登山開始

この時間、下山してくる人が次々 続く。
土小屋ルートだけで これだけの登山者が😮😮
いったい山頂はどれだけの混みようなのか???

GWのせいだろうが、下山する人達を見ると、ファミリー登山、観光登山、ハイキングと言う感じの人達が多い。
小中学生が多い。
子供が親を置いて一気に走って駆け上がるってパターンの家族が多い。
子供は元気がいいなぁ😀




2年前の4月中旬の暑い日に登った。
よく調べずに行ったら、残雪がガッツリ⛄️⛄️⛄️
鎖は凍って岩にくっ付いてる。
迂回路を使おうとするが 階段が雪に埋もれてる😵
私 ノーアイゼン。
四つん這いで必死に登った。
ただ山頂は無積雪だったので天狗まで行けた。




今回は鎖に初挑戦💪💪💪

土小屋ルートは2の鎖と3の鎖に挑戦出来る。
2の鎖では4月下旬に2件の事故が起こってる。1件は死亡。もう1件も重体らしい。


鎖 見上げる。
「私 出来る!」と確信👍




しっかり3点支持!!
足の力で登る!!

2本ともクリア💪💪💪


15時  山頂着

2時間15分かかった。



15時だと言うのに 山頂は人がいっぱい😆

あとで聞いた話では お昼時は 天狗岳の道は渋滞、弥山はご飯を食べる場所がない状態だったらしい😲


さーて天狗岳👺に行こう!!

2年前は、怖くて震えた😫

あれから2年。
歳は2つ歳取ったけど、2年間で100座は登った👍
北アルプスの連続する岩場も登った👍

行け!!私!!



なーーんちゃない🤪
はっきり言って 楽勝🤪
ぴょんぴょんぴょーんと5分で来た。

2年前 あんなに怖くて 途中でへたり込んだのに😆



天狗岳 山頂は写真撮影で渋滞🤣
ボケーと待ってるのがアホらしいので、南尖峰まで。


振り返って 天狗岳、弥山⛰⛰



山頂の人の姿がなくなったので、天狗岳👺に戻る。



2年ぶりに来させて頂きました。
ありがとうございます❤️



17時からの夕拝



「石鎚の大神 守り給へ 幸へ給へ」


宮司さんより
「今日は よく頂上社まで登って来られました。今夜は石鎚の大神様に抱かれ しっかりおやすみ下さい」との事。

あーーー、ありがたやーー❤️❤️❤️



夕食



チキンカレー🍛
野菜ゴロゴロで美味しかった🍛

お代わり自由なので 男の人達はいっぱい食べてた。




夕食で一旦 食堂に入ったが 、登頂してから ずーっと山頂の天狗岳の正面の岩場に座って ボケーっと石鎚山を数時間 堪能した。




ドップリ石鎚だよ❤️❤️❤️



しっかり 九重山も書かれてる!!!
嬉しい😊
条件が良ければ 見えるんだろうね😍



いろんな人と お話させてもらった。
1人で小屋泊すると いっぱい知り合いが出来る。
山の話で盛り上がる😍😍



東京からのグループのおばちゃん達。
70前後と思うけど、オカリナを吹き出した。

山でラジオや音楽を流してる人は 私 嫌いだけど、うん!オカリナはいいね💕💕

しかし、オカリナに合わせて皆んなで合唱しだしたのには、 引いたけどね🤣🤣




あーーー石鎚の夜は更けていく🌙🌙🌙

おやすみなさい😘




へへへへ、廊下ではなく 部屋で寝れたよ😆😆😆


It continues the next day (╹◡╹)