私 ここ数ヶ月 丸1日仕事休んだ日があったかなぁ???
世の中は 働き方改革が始まったが、
私の働き方、、、ドップリ 昭和や🤪
昭和と言えば、、、新元号「令和」に決定したね。
初春の令月にして
気淑く風和ぎ
梅は鏡前の粉を披き
蘭は珮後の香を薫ず
この歌は
1300年前 太宰府の地で行われた「梅花の宴」を記した『万葉集』「梅花の歌32首の序文」にある事が発表された。
主催したのが 大伴旅人。
彼は太宰府政庁の長官で、官人達を自宅に招き、この宴を開いた。
その自宅跡がココ。坂本八幡宮。
元号の発表後、人が押し寄せてるよ。
駐車場は満車🈵
TV局は来てるし、、、大騒ぎ状態🤣
大宰府政庁跡の真裏に、坂本八幡宮はあります。
太宰府政庁跡を散策し、太宰府天満宮にお参りし、天満宮の裏の宝満山に登るのも、GWに良いプランかも😀
(ただ、、、一年中太宰府天満宮の観光客は多く、交通渋滞は凄いですよ😰😰)
「令和」の時代は、戦争がなく、自然災害や恐ろしい事件がなく、日本人が安心して暮らせる世の中であってもらいたいと切に願います。
まっ、そんな話は置いといて、、、、、、
山、山、、、
4月9日 火曜日
山の空気が吸いたくてたまらん
😱😱😱😱😱😱
本当に山欠状態
🤢🤢🤢🤢🤢🤢
どこでも 良いから 行きたい!!
お昼から行ける山
🤔🤔🤔🤔🤔🤔
井原山だ⛰⛰⛰
水無登山口 13時着
こんな時間からの山登りなんで、サクッと登れる 水無登山口から👍
13時15分 登山開始
駐車場から一歩 登山道に足を踏み入れると、、、、、、
コレ❣️この匂い❣️井原山の匂いだよ❣️
ハーブ🌿の強い匂いが❣️🌿❣️🌿❣️🌿
この低木🌿🌿🌿
名前知らないけど 、この木が井原山は多い。
そして、この木から強い匂いを発してる。
この匂い=井原山
🌿🌿🌿🌿
私は、そう思ってる😍😍
イチリンソウも ニリンソウも咲き出したばかりって感じ❤️
登山道左右に、、足元に、、、もう足の踏み場がないくらいだよ😍😍😍
(ちょっと話 盛りすぎ🤪)
そして 今年も順調にキツネノカミソリの葉も伸びてます🌿
夏が楽しみだなぁ❤️
花山と言われる 井原山の季節 到来
🌸🌼🌺🌿🌸🌼🌺🌿
GWは、ミツバツツジが見頃です🌸🌸
GWには、ピンクのミツバツツジのトンネルがお出迎えしてくれますよ🌸❤️🌸❤️
でも、、、
ちょっと 蕾がまだ硬くて小さくて、、、
GWまでに開花するかなぁ???
ミツバツツジの時季は、井原山から雷山の縦走をオススメ👍❣️👍❣️
雷山側のミツバツツジのトンネルが見事ですよ🌸❣️🌸❣️
14時半 登頂
時間が遅いから 誰もいないよ。
ラッキー❤️❤️❤️❤️
今日は 福岡タワーもドームもヒルトンも見える👀👀
わが街 福岡❤️
お昼は、ケンタッキーを買ってきた👍
チキン2本 完食!!!
😋😋😋😋
山で食べたら 何でも美味しいとか言うけど、、、、あれ嘘!!
今日のフライドポテト🍟
喉に詰まる🤣
今日のビスケット
ハニーシロップがなかったら、喉に詰まる🤣
その他、、、体験したのは、、、
メロンパン 喉に詰まる😂
アメリカンドッグ 喉に詰まる😂
15時 下山
帰りは 尾根を通って水無登山口へ行くルートで!!
コッチのルートの方が、
人いないし、整備されていないし、絶対 面白いよ❤️❤️❤️
こちら側も ニリンソウは今からだね👍
こちら側の キツネノカミソリも開花時は見事だよ🌼🌼🌼
16時 駐車場 着
たったの2時間45分の山登り。
これじゃ 運動不足解消にはならないね😅
あーーー、もっとガッツリ登りたい気持ちがムクムク出てきたよ🙁🙁🙁
でも2時間45分で、たっぷり花に出会え、井原山はお得感あるよ😀
今度 井原山登るのはGW時のミツバツツジだなぁ🌸🌸🌸🌸
また来るね〜、楽しみ〜❤️❤️
福岡市の隣の那珂川市が、数年前からモンベルタウンになってたけど、どう言うことかなぁと思ってたら こう言う事だった。
那珂川市に30年以上かけて 五ケ山ダムが出来上がった。
那珂川市は福岡圏内から1時間で、水と緑が売り。
この五ケ山ダム周辺をアウトドアの拠点にするそうだ。
その運営をモンベルがするとの事。
五ケ山ベースキャンプの方には行ってないが、ショップの方は行ってきた。
福岡のモンベルショップは街中や、コストコと同じ場所にあったりで、駐車場確保に時間がかかる。
その点 ここ 良いよ。
福岡市内から 渋滞なしで サッと来れるし、駐車場はタダでいっぱいあるし。
品揃え、、、、九州最大の久山とかに比べたら、、、、、見劣りするけど、、まーまーってとこ。
飲食店がない!!
この五ケ山の道、飲食店が一軒もない!!
自販機もないぞ!!
モンベルに飲食店が併設される計画らしいが、まだ店舗が決まってないようだ。
ブツブツ文句言いながらも しっかり買い物したけどね🤪🤪🤪🤪🤪
じゃーね(╹◡╹)♡