3月23日(土曜)
自営だから 仕事のある時しっかり働いておかないとね。
GWまでは 例年こんな感じだから 全て想定内!
しかーし、ちょっと疲れてきたし 仕事以外のやらなくてはいけない事が放置状態になってるので、ここで小休止😀😀
まずは 山に行ってリフレッシュ⛰
午前中で帰って来れる山、、、🤔🤔🤔
となると、、、宝満山か井原山だが、、
雷山(らいざん)に行こう!!!!
雷山は福岡と佐賀の間の背振山系の1つ。
いつも 井原山から縦走して雷山山頂でお昼ご飯を食べるパターンだが、今日は 久々 雷山登山口から登ってみよう。
福岡市民の90%は雷山を知っている。
福岡市民の90%は井原山を知らない。
雷山は知名度が高い。
20年くらい前は雷山スキー場があった。
雷山キャンプ場は今もあるのでは?
雷山千如院と言う紅葉の名勝地がある。
白糸の滝と言う夏人気のスポットがある。
まっ、そんなこんなで 福岡市民誰もが知ってる山⛰⛰
朝 6時半に家を出るが、、雨だ☔️☔️
途中Uターンしようかと思ったが、とりあえず 登山口へ。
7時20分 雷山登山口着
雨だ☔️
まっ、良いか😅
7時半 登山開始
マジに1ヶ月ぶりの山だよ。
登り方、忘れたよ🤪🤪🤪
雷山登山口からは4、5回登ったと思うが、最後に登った時 恐怖体験をし それから一切登ってない。
私の山史上 恐怖体験トップ3に入るレベルの恐怖体験😱😱😱😱😱😱
3000m以上の奥穂高山頂で夕闇を迎え、あたり一面ガスで真っ白。前後誰もいない中、1人山小屋に向かう、、、、怖かった😱
屋久島で縄文杉へ向かう時 まだ暗い時間に白谷雲水峡から入り、道を見失い、そして 水を持ってない事に気づき、水を求め彷徨った事、、、怖かった😱
それに匹敵する恐怖が この雷山で発生😱😱😱
これだよ、コレ!!!!!
画像をUPしようと思ったら 6年前の出来事で、画像が見当たらない😓
FacebookにUPしてたので、その投稿がコレ!!!
ダチョウだよ💦
ダチョウが私の後ろをずっと付いてくると。
サファリパークでも、ふれあい動物園でもないのに、なんでダチョウがいたのか いまだに不明
🐼🐨🐔🐤🐴🐘🦍🦒🦓🐆🦌🦃🐏
登山道をずっと付いて来ると🐾🐾🐾
私が小走りに走ると アイツも走る。
私がゆっくり歩くと アイツもゆっくり歩く。
アイツの足音 今だに覚えてる😓
振り返ると、アイツの目は 私をしっかり捉えてて 目を外さない。
私を射程目標にしてる😱😱
結局 この日はダチョウから どうにか逃げ 林道を駆け下り 登頂していない。
怖かった😭😭😭😭😭
それ以来 雷山登山口は私の鬼門😑😑😑
清賀の滝
上宮
登ってて 思い出した。
私 雪山を初体験したのは この雷山だった⛄️
もちろんアイゼンなんて持ってない頃だったから 怖かった。
特に この場所が怖かったのを思い出した。
9時 山頂
真っ白、、何も見えないけど、そんな事どうでも良い。
久しぶりの山⛰
今 この空間にいる事が 最高に嬉しい
❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
雨も止んだので、1人 誰もいない、何も見えない中 休憩。最高❤️❤️❤️❤️
9時半 下山開始
10時半 駐車場 着
隣の井原山の登山口駐車場は狭く、花のハイシーズンは路駐になってしまうが、雷山登山口は駐車場は広いからハイシーズンはこちらから登り井原山へ縦走するのが良いかもね👍👍👍
たった3時間の山登りだったけど、とってもリフレッシュ出来た👍
ありがとう雷山😘😘😘😘
お陰様で明日からまた頑張れるよ。
いっぱいのエネルギーを頂いた。
ありがとうございました❤️❤️❤️
帰りにタイヤの交換に寄る。
冬タイヤからノーマルに。
これにて雪山シーズン終了!!
今年 初めて 鳥取の大山の雪山を体験した。
衝撃だった😵😍😵😍😵😍😵
今まで 九州の雪山しか知らない私が「雪山が大好きです」とか堂々と言ってた事が恥ずかしい😞😞😞
山肌に生クリームをたっぷり塗ったような光景、あの積雪量、あの雪質、、、九州の雪山とは別物だった。
私には、度肝を抜く大山だった。
冬の大山 山のローテーション入り決定❣️❣️
あの時 ザックにスノーシューを付けて登ってる人がいっぱいいた。
スノーシュー履いたらどんな感じで歩けるのかなぁ?
やってみたい!!!
来年は是非!!!!
そして 暖かくなってきたら考えるのが、今年の北アルプス❣️
いつ?
どこ?
どのコース?
何泊?
あーーー、この計画を立てる時間が 最高に楽しいよね❤️❤️❤️
山ブログは ここで終了!!!!!
これ以降は長い独り言。
イチロー選手お疲れ様でした。
そして 本当にありがとうございました😍
私 17年前 株式会社を15年で倒産させた。
数億円がパーになった。
土地等を売りお金は調達できたが 一文無しになってしまった。
数ヶ月顔が変わるほど 泣いて 泣いて 「死にたい、死にたい」と毎日言っていた。
私は 中学から福岡のミッションスクールに行った。
その学校は キリスト教育が徹底してて 朝夕の礼拝が毎日どんな時も行われた。
10代の私に毎日聞かされる 聖書の話は退屈以外の何物でもなかったが、この苦難に遭遇したあの時 私を支えてくれたのが 薄っすら覚えてる聖句だった。
前向きになれた。
でも、どう生きたら良いかわからなかった。
そんな時 イチロー選手のドキュメントをTVで見た。
一打席のために 絶え間ない努力 、自分を厳しく律し、有言実行の姿を見て愕然とした。
人それぞれ 与えられた能力は違うが、私は その能力を出してきたか?
何をしてきたんだ??
やろう!!もう一度やろう!!
それから再起し、もう17年になる。
イチロー選手のあの 「やり抜く」「貫く」あの姿勢に私はずっとリスペクトしてきた。
会見で「後悔なんかあるわけない」と言ってたが、そうだと思う。
自分のやれる事 全てやり切れば 後悔なんてない。
もう2度と後悔はしたくない。
私もやり抜く、生き抜く!!!!
イチロー選手 ありがとうございました。
今後の活躍 期待しています。









