猛暑 お見舞い申し上げます。
次 障子岳
今年の暑さは災害レベルですね。
台風も変な方向にカーブするし、、、
西日本豪雨の被災地に これ以上の災害が起こりませんように 願うばかりです。
7月 28日 (日)
久しぶりに 宮崎の祖母山へ⛰⛰
3年ぶり😀
福岡を朝2時に出る。
🚙🚙🚙🚙🚙🚙
北谷登山口から登る予定。
自力で行けると思ってたので ナビをセットしていなかった。
「五ヶ所小学校」で曲がると思っていたが、その小学校を見落として走りすぎ🚙🚙 Uターン。
そして また見落とす。
あーー😖登山口に着かん😰
🚙🚙🚙🚙
登山口までの道は 以前 悪路だった。
車の轍が酷く、凹凸の激しい道だったが 砂利がひいてあって 以前よりはマシ。
6時前に やっと到着。
はじめ 風穴ルートで行こうと歩き出す。
沢の方へ歩き出し30分くらいして
「3年前も このルートだったなぁ🤔
滅多に来ない祖母山なのに 以前と同じルートじゃ 面白くないなあ🤔」
と思い また 登山道をUターンし 駐車場に戻って来る。
🚶♀️🚶♀️🚶♀️🚶♀️🚶♀️
以前登ったルートの逆ルートで行こう‼️
7時 もう1度 スタート😙😙
1時間のロスだ😝😝
もちろん 破線ルート🤣
破線ルートLOVE❤️なもんで🤣
枯れ沢を登って行く。
3年前はマーキングが悪く 迷ったが、今回は 下品なピンクテープがヒラヒラとバッチリ付いてるので 大丈夫🙆♀️🙆♀️
以前に比べて スズタケが刈り込んであるので 足元が見える😘
そして ロープも付いてるじゃないですか!!
以前より ずいぶんマシになってる。
取り付いて2時間 稜線に出る。
稜線に出たら 5分で黒岳 着。
山頂標識が見当たらない。
以前はあったと思うけど、、、
おーーー!!
久しぶりに見る 祖母の山並み😍
次 親父山
えっ?親父岳だった?
どっちでも良いけどさ。
なんで「親父」何だろう?
「祖母山」は神武天皇の祖母である豊玉姫を祀ってある。
その流れから行くと 「親父山」は神武天皇のお父上?
まさか!!!
私の説
①この山は尾平鉱山がある。
そこで働く鉱夫が休みの日に登っていたから。
②親父山 山の姿に丸みがある。
親父のでっ腹に見えるから🤣🤣
どうでも良い事が気になる😙😙😙😙
🚶♀️🚶♀️🚶♀️🚶♀️
次 障子岳
障子岳の この白骨化した様な樹木。
この景観、、コレはコレで趣きあるよね。
障子岳の山頂標識の 向こうに見えるのが 祖母山です。
本当は 古祖母まで ピストンで行くつもりだったけど、往復3時間弱はかかりそうなので、今日はパス。
古祖母は、祖母の豊玉姫が降臨した山なんだってさ。
未踏なんで 今度 行こう!
次 天狗岩👺👺👺
自撮り ターーイム🤪🤪🤪
全く 絶景感が出なかった😂😂😂
さーて、最後!!
祖母山にアタック!!
なんだけど、、、、
山頂の岩場手前のジミーなスズタケの登山道の登り、、、
コレでちょっとヘロヘロになった😰😰😰
誰もいないんで、登山道に座り込み 休憩😂😂
朝 車の中で食べようと思ってた朝ご飯。
🍞🍞🍞🍞
早い話 朝ご飯 食べてなかった😵😵
だから 力が出ないんだ😱😱
よっしゃーーー!!
元気 復活‼️
6時間 かかった💧💧
15分くらい前に朝ご飯食べたんだけど、今度はお昼ご飯😝😝
おいなりさん、一気に3個食べた。
🍙🍙🍙
山頂で 千葉から九州遠征登山に来た 私と同じ年代の女性2人にあった。
昨日 開聞岳
今日 祖母山
明日 普賢岳 の予定だそうです。
もし 私が九州の山を3つ案内するとしたら どこに連れて行くかな?
と考えた🤔🤔🤔
1、屋久島
2、阿蘇
3、くじゅう
次点で由布岳
かな!?🤔🤔🤔
さーて、下山
風穴ルートで
沢の水が とっても綺麗❤️
私が男だったら 登山の最後に ココで パンツ一枚でドボンするね👍👍👍
3時半頃 下山
今日の軌跡
あーー、よく遊んだ💕
3年ぶりの祖母山
九州山地!!!
あっぱれじゃーー❤️❤️❤️
また 来るね😍












