やっと仕事なしの日。
1か月 全く休みなしだった。
毎年 この時期 4月中旬まではこんな感じ。
自営だから 仕事のある時にしっかり働いておかないとね👍👍👍
くじゅうの登山口で「瀬の本登山口」。
ココから登った事がないので1度登ってみたいと思ってた。
朝 6時半頃には 瀬の本登山口に着いたけど、、、、車 どこに停めるの?
登山口に突っ込んでる画像を見てたから、停めれると思ってたら ロープがしてある💧
7時10分 登山開始
マーキングもちゃんとしてるし、歩き易い登山道だ。
🚶♀️🚶♀️🚶♀️🚶♀️🚶♀️
ただ登山道がアイスバーン状態。
滑る、滑る😫😫
へーーー、扇ケ鼻ってこんな山の形してたんだ🤔
コレでUターンして下山するには 早い時間だよねー。
星生に行こう🚶♀️🚶♀️🚶♀️
硫黄山の煙、、静かだね。
また新燃岳 噴火してしまったね。
高千穂峰、高千穂河原、韓国岳、大浪池 規制圏内に入ってる🙁
新湯温泉の新燃荘 大丈夫かなぁ🙁
池塘も凍ってる
(スマン、、ここ立ち入り禁止内だよね)
🤫🤫🤫🤫🤫🤫🤫🤫🤫🤫
本日 2度目の扇山頂を通って、岩井川岳へ
私 岩井川岳 初めて!!!
「いわいごだけ」って読むんだってさ
1522m。
クマ笹の大草原に、目の前に涅槃像様❤️
今から時期は フルーツが美味しいよね👍
扇と岩井川の標高差は たった170mだけど、扇が随分 高く見える。
この風景は、、、、
飯盛ケ城から見た 由布岳。
立中山から見た 大船。
そんな感じ😍😍
12時に下山開始
この草原を戻らず、ショートカットで登山道に戻ろう!!っと。
🚶♀️🚶♀️🚶♀️🚶♀️🚶♀️
また やってしまった❗️❗️❗️
ヤバい😱😱😱
本当に私 バカ😫😫😫
私、、、この斜面を下りてしまった\(//∇//)\
道なき道を 歩く😱😱😱
それから先は 岩場ありの 渓流ありで、写真なんか撮ってる余裕なし💧
イノシシ🐗🐗🐗に遭遇😱😱😱
イノシシが逃げてくれたよ😣
怖かった😫
地図はあったし、この斜面を下りて行けば 登山道と合流出来る!と思ってた。
ただ、怪我したらアウトだなぁと思い 用心し用心し 下りた。
私の軌跡。
見て!!
私は5分歩いて 元の登山道に戻るのを 横着したのだ😓
その結果がコレ😓
1時間で 登山口に下りれるのに、、、
私 1時間50分かかったよ😓😓😓
お尻が冷たい💧
パンツまで濡れてる💧
(ビビってお漏らしした訳じゃないよ!)
アーーーー(≧∇≦)
山に 近道もショートカットもありません‼️‼️
山は登山道を歩きましょう❗️❗️
くじゅうさん、すみません😓
また やってしまった😓
もう2度としません😓
お許しを😓
買っちゃた👍
このミレーのが欲しかった。
ホルダーでザックに装着してみた。
こんな感じで良いのかな?
「自分の命は自分で守る!」
私が言っても、軽い(≧∇≦)
「お前に言われたくない」って聞こえるぜ😝😝😝😝😝😝😝😝
では(╹◡╹)