待ってました❗️寒波到来❄️❄️❄️
行くぜ、くじゅう!
今日の午前中は中岳は、てんくらによると
登山指数 C、気温マイナス12°、風速18mの予想。
一か月以上 山の師匠と一緒に登ってないんで、今日は師匠と一緒に。
朝7時に 瀬の本で待ち合わせ。
「お正月 どうしよった?」
「お正月階段から落ちて背中強打。
お正月稲星山で転んでむち打ち。
タイヤのボルトが2本外れとった。」
「お祓い行ったら〜。」
そんな会話をしながら、私の車で 牧の戸駐車場へ🚙🚙
日田ー小国ー黒川と通ってきたが、瀬の本からは銀世界❄
うーーーん❤いい感じ☃️❤☃️❤
7時半 牧の戸駐車場着
駐車率 50%ぐらいかな?
8時 登山開始
期待してた程、積雪していない。
ここまでは、なーーーんちゃないフツーーの雪山
「どこ行く?」
「稲星の氷紋出来てるか 、見に行きたい」
「じゃ、久住山頂手前から左折して、稲星に行こう。そして、池の小屋ー御池ー星生で行こう」
「御意!」
🏃🏃🏃🏃
しかーーし
くじゅう分かれ過ぎて、久住山に向かうルート
ここ いつも風が強いけど、今日はハンパないぞ💨💨
「おいおいおい、、じゃ、せめて久住山ぐらい行こうや」
下山 、下山🏃🏃
猛吹雪💨💨
てんくら風速18mって書いてあったけど、コレ25mあるよ。
「あーーーーー」
何度も吹き飛ばされ 岩にしがみつく😱😱
💨💨💨💨💨💨💨💨
過酷な状況😵😵😵😵
もう泣きたい😭😭😭😭
師匠の姿 全く見えない😫😫😫
💨💨💨💨💨💨💨
写真なんて撮る余裕なし。
身を守るのに精一杯😮😮😮😮
💨💨💨💨💨💨💨💨
無事 くじゅう分かれ避難小屋 生還❗️
「怖かったーー😱極寒やったねーー😱」
次々と登山者達が入って来る。
皆んな真っ白😵😵😵😵
避難小屋 満員御礼
寒くて手の震えが止まらない。
次々と人が入って来るので、サッと食べてサッと出る。
まだ 10時50分
「どうする?星生行く?」
「帰ろう」
「御意❗️」
中国人か韓国人っぽいなあ。
西千里に出たら なーーんって事ない。
あの寒さ、あの強風は何だったのって感じ。
星生崎
雪の珊瑚礁だ
🏃🏃🏃🏃
おっと❗️
前方に、かわい子ちゃん発見👩👩👩
ブログのアッ娘ちゃんだ!
今年 初。今年もよろしくね❤❤❤
師匠とアッ娘ちゃんは、ずーっと前からの顔見知り。
師匠、寒くてテンション低かったのに、若い アッ娘ちゃんに会って、血圧上がったのか、上機嫌になったよ🤣🤣🤣
次々と登山者達が登って来る。
午後からは、天気良いみたいだから、今日は遅めに登るのが正解だったかもね。
12時 牧の戸駐車場 着
うわー、駐車場 満車だ。
風がなければ マイナス20°でも 体を動かしてたら 大丈夫。
ただ強風だとマイナス20°は過酷になる。
雪山は風速 次第だなぁって思う。
今季の「のぼろ」の特集が
「この一瞬を待っていた九州の山」❄
九州の冬山は、本当に一瞬。短い。
アッと言う間に終わってしまう。
仕事も用事もあるが、出来る限りチャンスを逃さないよう 、今季も冬山を楽しみたい😍😍
では、では