本日、九州がんセンターから退院した。
病院のデイルームからの写真。
今日は激しい雨☔️☔️☔️
これで 朝8時の写真だよ。真っ暗。
7月5日に入院、6日手術、13日退院。
病名は耳下腺腫瘍(多形腺腫)
術前検査で60%良性と言われ、術中に腫瘍を検査に出し悪性であれば、腫瘍+リンパ組織を取ると言う事でした。
しかし、術中の検査ではハッキリした結果が出なかったらしく 腫瘍だけの摘出。
今月末の外来診察の際には結果が出るそうですが、もし悪性だったら また手術かい?
今更、悪性なんでもう一度手術なんて言わないでちょうだいよ😭😭😭
この歳になるまで、手術なんて初めて。
私=元気 だった私が!
人生って何が起こるかわかりませんな〜。
昨年の5月に耳たぶの後ろにコリコリした2cmぐらいの物に気がついた。
痛くも痒くもどーもない。
8月 めまいが酷かったので耳鼻咽喉科に行った。
その時、めまいのついでに耳たぶの後ろのコリコリを見てもらった。
触診で「全然気にしなくていいよ」って言われた。
それで ずっと忘れていた。
今年の2月 耳たぶの後ろのコリコリが 耳たぶの前まで広がってる事に気がついた。
結局 耳たぶ挟んで5cmくらいのコリコリになってる!
それで昨年の8月とは違う耳鼻咽喉科に行き、そこで がんセンターに行くように言われた😩
良性の可能性が高いが、悪性に変わる可能性がある。
この腫瘍が顔面神経の根元の部分にある。この腫瘍は今後 大きくなり 顔面神経を圧迫し顔面麻痺になる。
治療方法は手術で腫瘍摘出のみ。
てな訳で入院、手術。
手術4時間
コレは全身麻酔なんで なーんて事ない。
「終わりましたよ!わかりますか!」って呼びかけられるまで 全く意識がない。
でも呼びかけられた時は、とっても良い気持ちでお花畑の中にいる夢を見てた🌸
あれが、あの世だったのかなぁ?😇😇
気持ち良かった〜〜🌸🌸🌸
あーーー、それからが地獄😱😱
4時間絶対安静。
なんか沢山のチューブに繋がれてて、酸素マスクに、足のマッサージ器に、尿管チューブに、、、暑いし、喉はカラカラ、腰は痛いし、、、、
死んでも良いから、これら全てをブチ切って逃げ出したい。
気が狂う寸前😫😫
人生で最悪、最低、地獄の4時間だった。
「手術頑張ってね」とか言うけど、あれは「手術の後、頑張ってね」と言う事だとわかった。
後でわかったが、この病院で術後4時間の拘束は、チョロいレベルらしい。
12時間は当たり前らしい。
たかが4時間我慢出来ないとか、まだまだ修行が足りないな〜〜😰😰
術後1日目 朝 5分粥 昼 普通食
術後2日目 点滴外れる
術後3日目 ドレーン外れる
退院日 抜糸
今、
傷が痛い。
右耳が痺れてて全く感じない。
右目が完全に閉じない。
右耳から顎にかけて痺れてる。
右の口元が下がってる。
腫瘍が顔面神経と絡んでたらしく、腫瘍を摘出する際、神経に刺激を与えたらしく、多少の顔面麻痺出てる。
月単位で治るらしいが、完治は2年、3年後??
UPするか否か迷った写真。
本当にグロいんで、スルーするか、電源切って良いよ😝😝😝
術前に耳周り3cm剃られた。
人生 初バリカン😱
入院中、涙が出たのはこの時1回だけ。
右下の写真が、今の状態。
傷跡が紫外線でケロイド状になるのを防ぐため、数ヶ月はこのサージカルテープを毎日貼らないといけないってさ。
がんセンターの御飯美味しかったよ😍
ドレーンが外れてからは、病室の6階と1階の階段往復 1日10回を目標に、ヨイショヨイショと院内登山。
今、行きたい山は、
四国 石鎚山
アルプス 涸沢カールから奥穂高
アルプス 白馬岳
入院中、この下調べばっかりやってた。
交通手段、交通費、宿泊先、ルート、、、
まっ、行けるのはいつになることやら😝でも、バッチリ調べれたし、入院中はこの下調べで忙しく過ごす事が出来た。
山で岩場の危険な所通る時、
「慌てず、焦らず、諦めず、確実に」
と言うのが私の口癖。
私はもう、人生の後半戦に入ってる。
与えられた寿命まで、
「慌てず、焦らず、諦めず」そして「確実に」ではなく「丁寧に」生きようと思った。
だって人生に確実なんてないもんね。
何か身体に異常を感じたら、すぐ病院へ。
セカンドオピニオン、サードオピニオンも是非!
いやいや、異常を感じてからでは遅い病気がいっぱいだから、健康診断は絶対に行って下さいね!
今回の入院に際し、家族、友人、病院の方々、、、本当にありがとうございました。感謝です💕
がんセンターで知り合った患者さん達、皆さん頑張って下さい‼️‼️‼️
私、少々傷モノになってしまいましたが、今後もよろしくお願いします😄😄😄😄


