青い空、、いいですねー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

心の持ちようで
きのうとはちがう感じかた、、

終わったから、、

٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 
バンザ岩(いわ)タワシ、、
(バンザイ、わたし ( ̄^ ̄)ゞ)



一番にやったことが



ナガミヒナゲシ

この花を抜くこと、、


朝食のときに

録画テレビをザッピング中に

偶然知りました、、


(´・_・`)💦💦

なーんと、マント、ドルトムント、、

ナガミヒナゲシには

毒性成分が含有されており、

見つけた際には注意が必要です。


全国に生息地を広げている現在は

「生態系等に大きな影響を与える外来植物」

として、


各自治体からも危険性が周知されています。


ナガミヒナゲシには

アルカロイド性の有害物質があり、


害虫や動物から身を守るための

植物毒のため、


素手で茎を触ったり

折ったりすると、

手がかぶれるおそれがあります


ナガミヒナゲシは

「アレロパシー活性」が強いのも

大きな特徴です。


アレロパシーとは

植物が放出する物質の一部で、


ほかの植物の生育を阻害したり、

害虫や動物を

寄せ付けないようにしたりする

性質があります。



要するに、


『よろしくない植物』❗️


気になる方はネットでご覧くださいね、、


「オレンジ、ひなげし」で出てきます、、


前や横のお宅には

ヨチヨチ歩きのお子さんが4、5人、、


そのため、のだめ、ねんのため、、

このお花とはバイバイしました、、



皆さまも気をつけてくださいね、、

特に公園での

小さなお子さまやワンワン達、、


  


ご覧いただきありがとうございます

ペコリ、おじぎです

どなたかの暇つぶしになりますように、、

(*´ー`*)祈るしかないレベルのブログ😅





元々撮られるのが大っきらいな

にゃが達、、


この頃にゃが 達中心の生活が

なかなかできなくて、、


なのかな?、、


塩対応が多すぎない?。゚(゚´ω`゚)゚。


カメラではなく

30秒くらいのビデオにして

それをスクショ、、


れでも、、


こんな感じ😢



にゃがA

「なに用ぞ、、


わたし

「かわいいショットちょ〜らいな、、

 ╰(*´︶`*)╯♡







にゃがA

「そなた

下手ゆえ、、



​にゃがA

「どんなわらわでも

構わぬのであろう、、



​にゃが B  

「オイらわかってるよ、、

魂こめて

撮ってないって、、


撮れるからって、、



わたし

「へへっ、バレてた?(๑˃̵ᴗ˂̵)

 まあそう思えるのも

 同居しているしあわせでも

 あるんだよね╰(*´︶`*)╯♡♡

 





にゃが B  

「ホラよ、、

すきなだけ撮ってみなよ、、



かわいくどころかちゃんと



ないんだろー?



​にゃがAとにゃが B  

「・・・・・


わたし

「、、以上、

 寒々しいにゃが部屋から中継でした、、

 マイクをスタジオに戻します、、


 (。-_-。)💦



ポチッと


写真の説明など、、

いらないね、

どっちでもいいね、、