レクサプロもらって1ヶ月後の大学病院にて。
「レクサプロ飲んでもめまいクラクラ!これは副作用なの?」と医師に聞いてみると、
「うーん、レクサプロでその副作用は聞いたことないなぁパキシルはあったけど」との回答。
でもめまい持ちだとめまいの副作用あると思うなぁ。
「必死に増やして今やっと1/4!」
「どうやって割るのそれ…」
そして医師は笑顔で
「よし、合わないなら止めようか!」
「いやまだ量が少ないしここで止めたらさすがに抗うつ剤3回目はないですよね?」
「ない!漢方で紛らわすしかない」
「これでラストならもうちょっと頑張ります…!」
「そうか、じゃあ頑張ってみるか…!」
手探りである。
しかしPPPD、5年揺れてるのにまた揺れ戻るってことある?治らないにしてもだんだん良くなるものじゃないの…?
「PPPD自体がまだ新しいから症例がなくてね、5年は最長に近いんだよね」
「エエー!」
もちろんこのめまいの患者さんはそれ以前からたくさんいらっしゃるに違いないので、耳鼻科がPPPDとして診はじめてから、という意味なのでしょう。
しかし大学病院の百人以上はいそうな(推測)中で最年長クラスとは…やや落ち込む。
SSRIが効くケースはうつ病によるめまいの場合と、何らかの成分が作用するからという2つの説があるっぽく。
3割以下にしか効かんという医師もいれば7割に効果があるという医師もいるっぽい。
この辺ぼやあっとしているのが何とも試しにくいですよね!
私の通ってる医師はSSRIはうつのめまいにのみ効くと考えている3割派なのでチャレンジにあまり積極的ではなく。
頑張ってまで飲まなくていい、というスタンス。
それに逆らって飲んでみているアラフィフの反抗期。
そしてなんとか規定量の1/2に辿り着きました…。
効果はまだちょっとよくわかりません!
まだスタートラインにも立ってないからだと思われます。
でもパキシルのときはこの量に至らなかったなぁ。引き続きもう少し頑張ってみます…!
めちゃくちゃおもろい
最初オープンワールドじゃないのに戸惑ってしまった昔はこうだったんですよね…!

にほんブログ村