今回は2023年現在の話です。
8月末くらいからめまいが強く感じます。台風かなーと思ってるんですが。そういうときって色々考えてしまいますね。
私はめまいというよりも肩こり対策で紹介してもらった整体にもたまに行ってるんですが、先日そこの先生に「めまいが強くなるのって気圧が関係してる気がするんだけど、気象病って本当にあるのかなぁ」と聞いたところ、半々だと思っているとのこと。
「台風並みの気圧は関係あると思うよ。じめじめして天気が悪いと気分が落ちるとかは心の問題」
ウーン。
ちなみにこの先生は東洋医学をせっせと勉強しており、その先生に言わせると私のPPPDは
「パンチドランカーの症状に近いかなぁ」
「エエ……」
「グラグラ揺れるのがくせになっちゃって抜けないんだなぁ」
まあ発症はパンチじゃないけど、後半はそうかもしれない。
「首を真っ直ぐにして振動の少ない歩き方をしてれば治るような気はするんだけどね」
ウーン、それはどうだろう。
先月那須高原に住んで数年の昔からの友人に会ったときにも聞いてみました。
高原に引っ越して気圧はどうなのかと。
「那須高原なんて300メートルもないよ、体調に変化あるのは1000メートルからだね」
ほう。
ちなみにこの友人はライトな山屋です。
強い台風は900ヘクトパスカルらしいので、標高1000メートルに相当するらしい。
それならめまいが強くなってもおかしくはない…か…?
でもでもめまいになる前は飛行機だって乗れてたし、もっと標高の高いところにも行けてたし!
気圧の谷なんぞを気にするようになってしまったのはめまいになってからなので今が異常事態なのは間違いなく。
気圧のせいにしながら乗り切るしかないわけで。
ああーほんとめまい腹立つわ…!
にほんブログ村
