暑いですね…今日は2023年現在の話です。

先日5ヶ月ぶりの精神科と月1の耳鼻科でした。
精神科と耳鼻科の間にランチタイムを挟むのですが、私は毎回修行のつもりであえて外食しており、丼に頭を突っ込みそうに揺れて食べきれなかった2年前を考えると、少しはラクになっているんだなと実感します。

精神科はメイラックス0.25継続、慌てて辞める必要はないとのこと。
耳鼻科はめまいのリハビリシステムの臨床許可が下りないと唸ってました。頑張って欲しい…!

傷病手当と退職金が終わった今は、ほんの少しだけですがパソコンで在宅仕事をしています。最初にZoom面接を受けたのはたぶんめまいから丸3年ごろ。まだ始めてから半年です。業務委託なのでいつなくなるかわからないですが…(半年続いているのが奇跡かも)

いやー今はラン◯ーズとか在宅専門のお仕事探しも結構あるんですね!
でも???なお仕事も多い…YouTubeの自宅ライバーという仕事は何をするんであろうか?
ほんの少しだけでも収入があるとやや心の支えになりますが、ほんっとに少しなので、むしろ「ああやはり外で働きたいなぁ、何で辞めなきゃいけなかったんだっけなぁ」と思ったり。働けど働けど心境は複雑です。


めまいの中でもできる楽しみはマンガとSwitchです。眼振がないせいか、スマホやゲームはかなり早い段階でできるようになりました。ただしテレビ画面でやるのは無理です。画面が大きいと酔いがち。

あと仕事を始めてから気づいたのですが、パソコン作業で表などをジッと見つめるのは比較的大丈夫なのですが、動画視聴が結構キツイです。
このクラクラは映画に近いものがあり、やはり視線のシャッシャッという移動が苦手なんだなと思います。
特に〜!ニコ動の流れてくるコメが追いづらい。老化か?めまいになってからプレミアム会員も退会しました。これをクリアしないと復職はしんどいな…。
あと、根本的に90度に近い角度で背を立てて長時間座っているのがしんどい。

座るといえば何といっても医者の待合室がツラい。役所でマイナンバー交付を待つ時間もクラクラしました。今は行列のお店には並びたくない。

キョロキョロしてリハビリしてみろとの医師のお言葉に「試しに前転したみたらビックリするほど揺れた」と伝えると「あのね慣れない動きは揺れが大きくなるから」と諭されました。
道理でアラフィフがン十年ぶりに前転してみたら揺れるわけですよ。
ちなみに後転ができないんですよいつの間に!
太ったから??


ゼルダあるある
乗ろうとしたら去ってしまう船

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村