かわち家さんのお餅 | チンドン屋を愛する居酒屋のママ

チンドン屋を愛する居酒屋のママ

ブログの説明を入力します。

りんごちゃんから

まことに早いお年賀をもらいましたびっくり


長崎県のプロちんどん「かわち家」さんの

杵つき祝い餅ですハート


かわち家さんは
今年の春の富山のチンドンコンクールで
三連覇のすごいチンドン屋さんです
真ん中が親方グリーンハーツ河内隆太郎さん

プロのコンクールで優勝するチームの親方
雲の上の存在の方ですが
とても優しくて気さくな方なんです

富山のコンクールでは
素人ちんどんのために
前日「ちんどん教室」というものを
企画してくれて
毎年講師はプロちんどんの親方が
持ち回りで担当されます

2014年に初めてタナゴ劇団チンドンクラブが
富山に行ったときの講師が
かわち家の親方でした
摺り足の歩き方が素敵な親方です

集まった素人ちんどんのグループを
バラバラにして
即席のチームを作り
知らない人たちと演奏演技をするという
腕のない人間にはヤバい事態の講習でした
(^∀^;)

私はよその人たちの中に入った
かっちゃんが心配で心配で!
なんせ三つ打ちもろくにできないし
他の人たちに多大な迷惑をかけそう!ガーン

各チームに別れて
何をどうやるかを知らない人同士で相談
30分くらいしてから
各チームの発表会です

案の定かっちゃんはグダグダしていて
まともにできなくて
みなさんの足を引っ張る!ネガティブ
(でも同じチームになった
神大や早稲田のチンドン同好会の
男の子たちが優しかった)
私はかっちゃんが恥をかいて
翌日のコンクールも
落ち込んでしまうかと思いましたが
かわち家の親方は
とても優しくその場で手解きしてくれて
ちょっぴりできるようになると
めっちゃ褒めてくれて
拍手までしてくれちゃって
とても和やかな雰囲気でした

その後も大船渡復興チンドン祭りなど
ご一緒すると
かっちゃんたら図々しく近寄って
「どうも~覚えてる?」なんて
声かけちゃって
私はハラハラでしたが
親方はニコニコして
「あ~あのときのね!」
なんて言ってくれました

プロになったりんごちゃんは
そんなすごい親方と共演することもあり
(かわち家さんは東京にも
よく出ていらっしゃいます)
いつかは長崎に行ってみたいようです

かわち家さんのお家芸で
「祝い杵つき餅」というのがあり
お正月や結婚式でお餅つきをするのです

杵と臼でついた格別に美味しいお餅
長崎県でしか販売していませんが
通販で全国に送ってくれます
注文すると
ついた翌日に配送なので
ついた2日後には食べられます

りんごちゃんは毎年注文していて
年末の繁忙期になる前に
早々とゲットして
私にも「早いお年賀」でわけてくれました


軽く焼いてお醤油
コウチャンは海苔も巻かずこのまま食べます
(我が家は砂糖醤油はNG)

私はチーズを挟んで海苔で巻きますグラサン

醤油をつけただけで食べたあと
おつゆ代わりのうどんに入れて
食べるコウチャン

2人で5個ずつペロリと食べちゃって

箱は空になりました

杵と臼でついたお餅は

コクがあってとーっても美味しかった!

りんごちゃんりんご

ご馳走さまでしたもぐもぐ