やっぱりパン作りが大好き♥ | チンドン屋を愛する居酒屋のママ

チンドン屋を愛する居酒屋のママ

ブログの説明を入力します。

東上線の帰り道でblogを更新しています
どこにお出かけしていたかというと
パン教室「いちごキッチン」いちごです
なんと3年ぶりですびっくり

フードコートをやるようになって
行かれなくなってしまったのですえーん
最近りんごちゃんが週に3日フードコートを
やってくれるようになり
また行かれるようになりました

いちごキッチンの裕子先生とは
いつ会ったのが最後だっけ?と
お互い首を傾げて…('ε'*)💦

2年前の4月に
カーリーさまがフードコートに
来てくださったとき以来だねとなりました

向かって右端が裕子先生
カーリーさまと私は大変「密」に
なっております(*^o^)/\(^-^*)ラブラブラブラブ
この頃はくっつけてよかったね!
赤い服はみかんさん(四国からー!びっくり)
ピンクの服はエトワールさん

改めて見るとよくこれだけ集まりましたね
向かって右端はnozomiさん
母の後ろにはタヒチアンダンスの先生口笛
假屋崎先生が2人?と思ったら
カラーシャくん
どっちだかわかる?笑い泣き

裕子先生カーリーさまとご一緒に
たこ焼きを召し上がられて~

帰りのカラーシャくんの車ではお隣チュー

あれから2年5ヶ月
しょっちゅうblogやラインで
やりとりするから
そんなに会ってないとは思えないんですびっくり

教室も以前の石神井から大泉学園に
2年前から変わって初めて行きました
今日はナスチーとカンパーニュを作りました

ナスチーにはナスとチーズはもちろん
くるみとなんと田楽味噌!(゜ロ゜;ノ)ノ
くるみは生のくるみです

くるみとチーズを入れた生地に
素揚げしたナスを乗せて
田楽味噌も乗せましたポーン

粉をこねるのも発酵も焼き上げも
ホーロー1つで済ませるんです
恐るべしホーロー!あっぱれホーロー!
なのです口笛

途中経過はかなり省略しまして
ナスチーの焼き上がり!
右上がカンパーニュ、左上は黒糖パン
右下はブルーベリーパン

ブルーベリーパンにはチーズが!チュー

カンパーニュはもちもちしていて
切るのが大変!
でもスペシャルないちごキッチンの包丁で
きれいにきれると大感激キラキラ

おまちかね試食タイム
これで一人分!びっくり裕子先生太っ腹すぎ!

ナスチーは
上だけ食べるとナスと田楽味噌
下だけ食べるとくるみチーズパン
頑張って大きな口を開けてかぶりつくと
全部の具材を楽しめます♪

粉や他の材料を真剣に計って
無言で一心不乱にかき混ぜで
こねたり丸めたり
オーブンからいい臭いがして
可愛く茶色に焼けたパンパン

やっぱりパン作りが好きだなぁ~イエローハーツ
裕子先生、今日ご一緒したみなさま
ありがとうございました

これから店に帰って
5時から営業しながら
持ち帰った生地を焼こうと思います

もうホーローの中で発酵した状態で
持ち帰っているので
店に着いたらすぐにオーブンで焼けます

「お客さんたちに食べてもらってね」
と裕子先生に言われましたが
「ただで食べさせるなんてやなこった」
と言ってしまいました
世の中「銭ずら」だよ!グラサン