人生初○○○ | チンドン屋を愛する居酒屋のママ

チンドン屋を愛する居酒屋のママ

ブログの説明を入力します。

年頭のblogに今年は2つのことに
チャレンジしようと思いますと
書きました

その1つを昨日遂行して参りました
(ノ´∀`*)

朝5時にコウチャンの運転する軽トラで
家を出て深谷市のあやぷんの家へ
りんごちゃんちに軽トラを置いて
5時半にあやぷんのパパウッチーの
運転するワゴン車であやぷんと出発

途中ウッチーの職場の同僚の
もっちゃんを乗せて
向かうは群馬県

走っているうちに夜が明けて
車窓から見えます「名月赤城山」カナヘイうさぎカナヘイハート


沼田市玉原高原に到着
なめこセンターになめこを買いに来た?


いえいえなめこのお買い物では
ありません
このなめこセンターでレンタルしている
スキーセットを借りに寄ったのです
私の今年の初挑戦その1は
スキーでありますヽ(・∀・)ノ


ウッチーともっちゃんとあやぷんは
自分で全部持っていますので
レンタルするのはコウチャンと私ですてへぺろうさぎ
小1から何回も来ている先輩あやぷんに
くつを履かせてもらっています(^w^)


あやぷんの家を出るときに
見送ってくれたりんごちゃんに
「お母さんが入るスキーウェア
あるといいね」と言われましたがムキー
Lサイズのウェアが入りました(^o^ゞ
痩せっピーのコウチャンは
大人のサイズではなく
ジュニアの160がピッタリで
それを借りました
写真左のチェック柄であります(^-^)v


ゴーグルと手袋は買いましたウインク


事前にウッチーがコウチャンと私の
スキースクールを
予約しておいてくれました
大人でスクールに入る人は
ほとんどいないそうで
この日も大人クラスは私たち2人でした
(ノ´∀`*)

あやぷんは小1のときから
毎回ジュニアのスクールに参加しています
胸に名札をつけています
JはもちろんジュニアのJです
そして初級のAクラスから
上級のEクラスまで別れていて
あやぷんはもうEクラスで
名札にもJEと書かれていますびっくり


ゲレンデに出ました
私はスキー場に足を踏み入れるのも
生まれて初めてです


子供の頃から運動音痴で
運動をする気もなく
体育はいつも5段階の2で
一生運動に縁がないと思っていましたが
50を過ぎて老化を実感して
このままでは歩くのも困難になるかも
と思ったことと
私は本当に運動ができないのだろうか
やる気になればできるのではないか?
と考えるようになり
運動ができたら楽しいかもと
一念発起して4年前くらいに
パークゴルフを始めました

とんでもないスコアで恥をかくだけかと
思ったら以外とすんなりできて
なんとかパープレイに近い成績で
回れるようになり
たくさん歩いてなかなか楽しいものです

そして次は調子に乗ってスイミング爆笑
これまたまったく泳げなかったのが
1年3カ月たった今は
クロール、背泳、平泳ぎすべて
25メートル泳げるようになり
小学校から高校まで体育の授業で
プールの指導を受けても泳げなかった
12年間はなんだったのかと思います

そして昨年末ますます調子に乗って
タヒチアンダンスを始めました
これはきれいで優しい先生に見とれながら
ラジオ体操か盆踊りのように
踊っていますが(^_^;)))
チンドン屋のステージで
カラーシャくんの太鼓で踊るという
目標もあり
腰を振るのですこしでもウェストが
くびれるかと期待して通っています
(≧▽≦)

寒いのが嫌いだしスキーはまったく
興味なかったのですが
私の血筋を受けて運動が苦手で
徒競走ではいつもビリのあやぷんが
スイスイとすべる動画を見せてもらって
「あやぷんができるなら!」と
バカにした考えで思い付いたのです
ここで大きな間違いがあったのです

いくら運動が苦手でも
あやぷんは「9歳」なんです
若いのでありますよ!!滝汗

私は無謀でしたチーン
大人のスキースクールの先生は
60代くらいのおじさまでした
スキーはまったく初めてで
装着から教えてもらい
歩き方止まり方など
ちょいちょいと教えてくれて
突然「リフトで上まで行って
降りて来ましょう」ガーン

リフトの乗り降りだけでも
スキー板を持って
勝手がわからず命がけです大泣きうさぎ


ギャーッヒーッと悲鳴をあげながら
めちゃくちゃ体に力を入れて
死に物狂いであります

あ~スキーをなめていたな
「板乗りができるんだから大丈夫だよ」
なんてみんなにおだてられてバカだった
と後悔しました

先生もなかなか厳しくて
転んでもハイハイ頑張ってと見ていて
たすけてくれません  

足を固定されてひっくり返って
後ろ手にストックをたてて
起き上がるなんて無理もいいとこです

普通に家の中で立ち上がるときでさえ
テーブルによいしょと手をつくのに
仰向けにひっくり返って
後ろの手の力だけで起き上がれるわけ
ありません(ToT)

じゃあ板からくつをはずしていいですよと
言われてくつをはずそうとしますが
最近ペットボトルのふたも
あけにくいくらいに握力なく
おまけにひっくり返って変な格好なので
はずすこともできず
とうとう先生にはずしてもらって
起こしてもらって履かせてもらって
…を何回繰り返したことかてへぺろうさぎ

とにかくもうおばさんなんだから
自分で起きなさいなんてスパルタは
しなくていいから優しくしてよ
なんてねてへぺろ
まあそれでは1人のとき困るから
先生も心を鬼にしているのよね気合いピスケ

コウチャンは40年ぶりのスキーです
「何で俺もスクールに入らなくちゃ
ならないんだよ」と生意気な口を
きいていましたが
ウッチーに「お父さん、入った方が
いいですから」と予約されて
しぶしぶ私に付き合いました

スキー場に来て
「40年もたつとまったく様子が違う
昔は社員旅行で来て
こんなウェアなんか着なくても
作業着にジャンパーで滑ったんだぜ」
なんて言っていました

「くつだって自分のくつを
板にくっつけただけだ」なんて言って
「お父さんそれはありえませんよ
忘れているだけですよ」と
ウッチーに笑われていましたチュー

でも普段畑仕事しているし
高いとこも平気で乗るし
もともと運動神経いいし
先生が私に付きっきりで
ワイワイギャーギャーやっている横を
すぃ~と憎らしく滑っていました

お昼ご飯のときは
私はもうヘトヘト~ゲッソリ

左からもっちゃん、あやぷん、ウッチー
りんごちゃん夫婦は19歳も
パパが年上です
(私にとっては6歳年下の息子です)


もっちゃんはりんごちゃんと同年代
まだ独身ですラブラブ
ウッチーももっちゃんも
りんごちゃんの結婚前から
たこえもんに来てくれていました
看護師として働いている病院の人と
お付き合いしていると
りんごちゃんから聞いたとき
てっきりもっちゃんだと思っていて
ウッチーとわかってたまげたこと爆笑
懐かしく思いながら眺めていました

たんばら肉のメニューが
たくさんあって美味しそうでしたが
疲れすぎてうどんをいただきましたチーン


午後もスクールで絞られて
3回もリフトに乗って上から滑りました
上からと言っても私の場合は
もちろん第一段階の場所からです

上級者のてっぺんからではありません
なだらか~なところだけなんです
が!ガーン
もう腕の付け根と足の付け根に
力を入れすぎて体はボロボロ笑い泣き

3時半に私たちもあやぷんも
スクール終了で
みんなで最後に上から滑ろうよと
ウッチーに言われましたが
もう動けないよと下で待っていました

もっちゃんとウッチーとあやぷんが
颯爽と滑り降りてくるのを
羨望の眼差しで見ていました

帰るときは駐車場まで歩くのもやっとで
くつを脱いでも履いているみたいに
いつまでもギクシャクしていました

帰りになめこセンターに返却に寄り
無料サービスのなめこ汁の
美味しかったこと!


あやぷんはあゆの塩焼きを食べていました


帰りの車でウッチーが
「お母さん、これで懲りてはダメだから
来月は2回来ましょう」だって!
( ̄▽ ̄;)

体中が痛くて起きられないかと思ったら
痛いことは痛いけど起きられましたてへぺろうさぎ
なめこセンターで買ってきたなめこで
これから美味しいお味噌汁を
作りまーす(^o^)v


きくらげとえのきのスープも作って
ダイエットしなくちゃねー!ショックなうさぎ