お立ち寄りいただきありがとうございます♪
田舎でもお洒落に暮らしたい30代主婦です♪
年下夫さんと二人暮らしをしています。
築38年、68平米の格安中古マンションを購入しフルリノベーションしています。
完成間近です♪
お付き合いくださいませ♪
Twitterもやってます![]()
tacochi@tacochi0405
延長コードの魔術師だった夫が延長コードを使わずに生活するために考えた電気図面😂#リノベーション#間取りhttps://t.co/ibBEwMMG2v
2022年09月05日 09:12
本日もご訪問いただきましてありがとうございます![]()
昨晩、突然マンションの冷房から水漏れがあり気が付くと床が水浸し・・・築3年目のマンションですしフィルターはこまめに洗っているので恐らくベランダのドレンホースの詰まりでしょうか・・![]()
あと1週間で引っ越しなのにー
昨日は扇風機とサーキュレーターをフル活用して寝ました![]()
さて本題ですが、皆さま施工主支給ってどれくらいされましたか?
やはりHMさんに寄って可能、不可能があるんですかね![]()
我々は田舎の地元密着型の工務店さんにお願いしていることもあり、『好きにしていいよ~』てきなかんじです![]()
そして新築戸建と違って中古マンションのリノベーションなので施工主支給といってもそんなに数があるわけではありません![]()
それでも社長さんが買ったものは工務店の住所に送ってくれてたら大きな荷物も保管しときますよ~と、とっても良心的![]()
それに甘えて送りまくっております![]()
細かいところでいくとトイレットペーパーホルダーや、タオルホルダーなどは皆さん施工主支給されますよね![]()
ちなみに・・・
我々が選んだものはこちらです![]()
![]()
トイレットペーパーホルダー⬇️
シンプルさに一目惚れ![]()
タオルハンガー⬇️
メタルはゴールドを選びました![]()
物干し竿⬇️
マットなブラックがお洒落すぎる![]()
ダイニングの照明⬇️
これは本当にお気に入りすぎる
1番のお気に入りです![]()
こちらは幅60cmタイプ![]()
私たちはこっちの120cmにしました![]()
施工主支給とは言わないかもですが・・
そしてこれら以外に施工主支給したのは、
電気器具です![]()
ダウンライトや、ダクトレール等々・・・![]()
工務店と提携している電気屋さんを通して購入すると全て定価での購入だと知ってそれは高いのでは・・と、夫婦二人で調べあげました![]()
定価を調べて、ネット価格を調べてエクセルへ打ち込み・・
価格の比較を実際に行いました![]()
実際に工務店に送ったデータがこちら⬇️

・使用場所
・品番
・最安値ネットショップ名
・個数
・定価
・ネット価格
これらを入力し、総額を算出、さらに差額を出しました。
そうしたところ、電気屋さんを通して定価で購入した場合の総額は357460円だったのに対し、ネット最安値(送料は込めていませんが同じショップが多かったのでほとんど送料は無料でした)だと、154342円。
差額、203118円![]()
これはかなり大きくないですか?![]()
工務店さん、電気屋さんにこちらを提示したところ快く許可をしてくださったのでさっそくネットで注文![]()
送り先は甘えて工務店さんへ![]()
夫さんがこだわって考えてくれた照明計画![]()
コストも抑えることができて本当によかったと思っています![]()
![]()
まだ全てダウンライトなどはついていなかったので完成したら照明計画についても記事にしようと思います![]()
今のところお気に入りなのはこちら
⬇️

調光器なんですがこちらも施工主支給![]()
黒がなかったのが残念ですが、あると便利かなと思ってつけてみました![]()
⬇️
ホテルに泊まってる雰囲気を出せたらなぁと思っていたのでこちらもお気に入りポイントです![]()
![]()
あと、空調についても施工主支給でかなり節約できたので・・
続きは明日書きますね♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
収納グッズ買ってみました![]()
安くて可愛いものがたくさんでとってもオススメ![]()


