お立ち寄りいただきありがとうございます♪
田舎暮らしをお洒落に過ごしたい30代主婦です♪
築38年の格安中古マンションを全面リノベーション中のレポをしております。
8月末完成、9月初旬入居予定です♪
どうぞお付き合いくださいませ。
今日も暑いですね
本日はお手洗いについて🚾
リノベーションでほとんど変わらなかった、というより変えられなかった場所が共用部を除くとトイレとお風呂でした。
水回りの場所を変えるのは膨大な費用がかかりますし、元々古い作りのマンションだったので収納を増やすことを考えると妥協しないといけなくなるのが昔ながらの狭いお風呂と狭いトイレでした。
ちなみにトイレは0.7畳弱、お風呂は1.5畳となかなかの狭さです
トイレは特に激狭なのですが狭いながらに考えてコーディネートしました
まずは図面から、、
元々は洗面室扉があり開き戸でした。
⬇️
⬇️
⬇️
それを廊下側を扉にしてさらに引き戸にすることで生活動線の窮屈感を和らげました

そして扉はLIXIL ラシッサ ヴィンティアのチャコールブラック

そしてトイレ本体はこちら
⬇️

TOTOレストパル I型 ダルブラウン
⬆️同じタイプの画像をお借りしました。
妥協した大きな点は、狭すぎて別に水洗を置くことが出来ずタンク上に水洗をつけた形になったことです

やっぱり別に水洗が欲しかったけど仕方がないですね

床に選んだのはこちら⬇️
DAIKENさんのハピアフロア石目柄のビアンコ柄

めちゃくちゃ狭いけど少しでもホテルライク感を出したくて選びました

メインの壁紙はこちら⬇️⬇️
サンゲツのsp2833
ここも妥協した点に入るのですが、本当は背面につけたかったアクセントクロス。
トイレが狭すぎて壁も狭い、そしてレストパル型で収納キャビネットがあって、さらに造作で壁に棚をつけてもらうためアクセントクロス見えない



そこで考えたのがおトイレの真っ正面

普通扉を開けて正面の壁か、トイレの背面がアクセントクロスだと思うのですが我が家はトイレに座っているときアクセントクロスとにらめっこする形になります

優柔不断でアクセントクロスを決めかねていたのですが、ここでも夫くんが大活躍してくれてアクセントクロスが決まりました

サンゲツ RE51424
サンゲツさんの見本のように見切り材の黒を縁につけてもらい額縁風になる予定です



たくさんサンプルがあるなかで全く目をつけてなくなんならページを飛ばしていたこちらを提案してくれた夫くん

私も工務店のおばさまも、
『素敵~!!』と満場一致

ただ狭すぎるトイレの空間でこれがどのように仕上がるのか少しだけ不安があります

床の柄派手すぎたかなぁとか
でも完成してみないと分からないので楽しみにしています




激狭トイレでもお洒落に過ごせる空間になるといいなぁと思っています

最後までお読みいただきありがとうございました♪
トイレに買ったのはこちら
激狭トイレに選んだトイレットペーパーホルダーはこちら
