お立ち寄りいただきましてありがとうございます♪
田舎でもお洒落に豊かに暮らしたい30代主婦です♪
築38年の格安マンションをリノベーション中♪
完成は8月下旬、9月初旬に入居予定です。
どうぞお付き合いくださいませ♪
前回お話させていただきました我々夫婦的お洒落アイテムの室内窓
サンワカンパニーさんのソルタスを選択しました
こちらは2022年に発売された新商品です
室内窓を検討するにあたり、様々な会社の室内窓の価格やデザインを比較しました。
Panasonic、LIXIL、YKK、ハンドメイド作家さんの造作まで、、、
そしてデザインとしては黒縁、ガラスの色はクリアと決めていましたが、開閉タイプにするかFIXにするのか、、、悩ましく思っていました
開閉タイプにすると風を通すことができるので、空調設備の数を減らすこともできるのかなと考えました。
そこで最初に考えたのはPanasonicさんの室内窓でした。
(写真はお借りしました。)
一番上の窓が開閉されるタイプ。
とても素敵だったのですが一番のネックはお値段

正確な見積りはとりませんでしたが皆さんの情報などから推測する限り20万円ほどはかかってくるのかと思います。
工務店を通してもお安くするのは難しいそう泣
かなり予算オーバーでした

そしてお値段以外にも考えなおすきっかけとなったのは意外にも開閉タイプだということ。身長の低い私はステップに乗らないと開閉できないと思いますし、それが毎日続くとなるとめんどくさくなって開けっ放しになりそう

開けっ放しにしたらそこに埃がたまって毎日のお掃除の手間が増える
と考えました。

以前からお話をしていますように私結構な潔癖症です泣
とても素敵でしたが泣く泣くPanasonicさんを断念。
FIX窓で検討しなおしました。それでもやはりガラスということもありお値段はどこもそれなりにするのです

大工さんに造作をお願いする案も出ましたがかえって高額になるよと教えていただきこちらも断念。

2か月以上室内窓のことを放棄していたある日、ふと室内窓の検索を再開したところサンワカンパニーさんのソルタスという商品がヒットしました

4月頃ショールームを訪れたときにはなかったはず

新商品だと胸が高鳴りました



そしてさすがのサンワカンパニーさん

お値段がお求めやすい

新商品で口コミがないことが気になりはしましたが、クアドロスリムをショールームで見ていたので同じガラス商品ですし信用して大丈夫じゃないかと思ったのでした

私たちはw1200×800を注文しました

そしてなんとガラスの大きさのオーダーもできるのです

ソルタスに出会えたことでなるべく低価格で理想の雰囲気作りをしたい私たちの夢がまた一つ叶いました



工務店のおばさまからも『室内窓もクアドロスリムと同じく重たくてしっかりしたガラスだったわよ~』とのお言葉をいただき安心しているところです

近日中に壁も入るようなのでまた途中経過を載せようと思います

そして今日明日でとうとうクアドロスリムが入るようなのでそちらもワクワクが止まりません



少しずつ完成に近づいているので経過の写真が載せられるよう週末は夫と現場に行ってまいります

最後までお読みいただきありがとうございました♪
お買い物マラソン開催中
実物届きました

想像以上のパワーで室内干し派の我が家の救世主

もっとはやく買うべきでした
