今日もビビッドな気分になりたかったので、ウールの黄八丈もどき。
いつもの半幅にアクセントで帯締めしてタイガースファンみたいになるのは避ける。

今日は朝に着て・昼は一度雪かき作業服に着替えて・作業を終えてもう一度着なおした。
変なことしているようだけど、私は楽ちんで暖かい冬の服って着物以外持っていないっていう事実もあるのだ。

この着物は大きい上にウールなのに広襟で実はとても着にくい。
すきっとうまく着られないということで、着ていて不快ということではない。
コメ返しでも書いたけれど、ビビッドな色の着物ってこの2枚くらいしか持たないので、もう少し欲しいなぁ。

それほど明るい色味・明るい気分を心が求めているってわけだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラジオが好みの番組がない時に、「人の声」が聴きたくて困っていた。
そういう時は斎藤一人さんの講演やら「つぶつぶグランマゆみこ」さん・奥谷まゆみさん・夏目祭子さんのネットラジオを聴いているんだけど、さすがに繰り返して聴くと新しいものが聴きたくなる。

で、朗読が聴けるサイトがないか検索したら、あった。

「青空朗読」。

http://aozoraroudoku.jp/index.html

青空文庫の中の作品を有志が朗読して紹介してくれている。
短いものばかりだったり、有志の方の朗読なので多少好みでない朗読の仕方もあるけれど、
良いサイトを見つけたと思った。

子供の頃に読んでおぼろにしか覚えていなかった芥川龍之介の「蜜柑」が横須賀線の中の話だった、とあらためて知ったり 萩原朔太郎が本当に新しモノ好きだったんだなぁ~と再認識したり、ずいぶん楽しめる。
そして人の声「だけ」っていうのがすごく良い。
とても落ち着く。
私が今やっている内職みたいな仕事に、飽きずに手先に集中できる。

ただ、みんな短い朗読なので(3分~15分とか)今日すでに一杯聴いてしまって、すぐ制覇してしまいそうだ。
他にもそういうサイトを当たってみようと思う。