土曜日は陶芸教室出勤なので、山梨から川崎方面まで出かけていく。

5時起床。
まだ始めて2日の「中心を動かそう」エクササイズが効果を発揮してきて起き抜けに腰が痛くないので朝からご機嫌。
「踵ぐーん」「猫ちゃんポーズお尻プリプリ」エクササイズ完了して、なんだか頭が痛いので左耳下にお灸して、ゆったりと窓を開けたら すでに結構積もっていた。(^_^;)

電車が止まっていないことを確認して、スペインで買ったムートンのコート、ラビットファー編み込みのフワフワ帽子に作業用長靴で30分かけて大月駅まで歩く。
歩ける!左股関節痛くない!!
吹雪の中の30分の徒歩も歩ける嬉しさでニコニコ歩く。
順調に電車に乗って、悪天候でもお休みしないで来た熱心な生徒さん達を指導、東京の実家に帰る。
帰る頃には交通機関が乱れ始めて時間がかかったけれど、「乱れた」程度だった。

帰りついて勢いで雪かきして、実家でしようと思って持ってきた愛用のウールの羽織の繕い物をする。
かなり大きくほつれて気になっていた両脇のそで下を大体繕う。
夜のエクササイズしてパタツと寝る。

日曜日も昨日よりよくなっている体を感じて楽しく起きる。
「♪起きろよBABY,今日はいい天気だ~HOO!!」ということで起きてまた雪かきして、母と一緒に投票に行く。
妹も散々誘ったんだけど
妹「どうせ私が投票しても(私が推した人は)受からないんだもん!」
私「参加しなきゃ、不平を言う資格もないよ?」
妹「私は不平言わないもん!!」
という問答があり、妹は棄権。
そんな、拗ねた子供みたいなこと言わないで「♪とんでもない奴選んでみようぜ~」なんだけどな。

昨日の大雪の影響は重々承知ながら、母と二人で富士山のふもと方面の叔母の家を目指す。
叔母が明日より手術入院のため、母が叔母の家にしばらく援軍に行くのの荷物持ちと、叔母のお見舞いと、叔母の連れ合いの娘さん(叔母のステップ・ドーターってこと)の出産祝いとを兼ねて。
電車は動いているけれど、刻刻と変わる運行状況に注意しながら電車を乗り継いで富士吉田へ。
中央線は高尾から臨時に特急列車が各駅停車になり「かいじ」に特急券無しで乗って大月へ、
大月からは大混乱状態の富士急になんとか詰め込まれて富士吉田へ・いつもの時間+2時間くらいで行けたのは実は上出来だったのかもしれない。

日が落ちないうちに山梨の仕事場に帰りたかったので、適当なところで切り上げてまた富士急で大月に戻ってくる。
30分くらいは駅で待ったけれど、それも雪なのでましな方だろう。

町の人達がご近所同士助け合って雪かきしているのを見ながらそろそろと歩いて帰ってくる。
車道は大体除雪されていたので、車が来たら脇に避けながらゆっくり歩いて帰る。

しかし自分の山梨の家の敷地まで来たら勝手が違って来た。
一人暮らしの私がいなきゃ、そこから先はだ~れも雪かきも除雪もしてくれていない。
車が冗談じゃなく雪に埋もれているのを横目で見ながらひざ上まで雪に浸かりながらかき分けかき分け玄関に到達、やっとご帰宅だ。

勢いで雪かきをしようと思い、裏の物置まで雪をかき分けてスコップを取りに行って作業を開始したが・
50cmのパウダースノーっていうのはしゃくってもしゃくってもボロボロ崩れてきて埒が明かないので断念。
明日お天道様が溶かしてくれてからまた考えよう、と晩酌を始めました。
雪国の人達マジレスペクト。


妹にこれを聴かせても余計に依怙地になるだけだっただろうなぁ。