さて。
AKA博田式の整体治療院というのに年末年始はさんで計4回行った。
施術の後日に寝ている時に外に曲がった左足がぐぐぐーっと戻る瞬間を垣間見たり、
風邪で体が緩んだのも手伝って
(逆か。施術で刺激されて体が治ろうとしてバランスを取ろうと風邪引いたのか。)
杖までついていた左股関節が、痛みはまだあるもののだんだん真っ直ぐに前に出るようになってきたのでした。

でも、私には「だんだん、そのうち」良くなるまで毎週1日潰して20分施術に通う時間の余裕がないのですよ、やっぱり。
風邪で体が緩んで劇的に楽になっても、陶芸教室で働いて帰ってくるとまた悪化してしまい、疲れて半日寝てしまう。
これじゃあやっぱり時間もかかる。
痛みを取ってもらって、前みたいにスロージョグと自力整体で自分を整えられるようになるまでどのくらい通わなきゃならないの?

んな、待ってられっかよ!
こちとらリタイヤした年寄じゃなくて現役売れっ子陶芸家なんだぜ!!

そんなことを考えつつ、仕事しながらPodcastで雑穀料理で参考にしている「つぶつぶグランマゆみこ」さん(大谷ゆみこさんって名乗ってた人)のネットラジオを聴いていたのですよ。
ゆみこさんだけじゃなくてゲストが徹底的に女の体にフォーカスした整体をしていて女性の性と体の関係にもつっこんだ文や本を発表している奥谷まゆみさんだったのも興味があって。

「つぶつぶグランマゆみこ」さんって、雑穀料理からだんだん外れて歌うたったり女性の生き方セミナーみたいなのを始めたりしてからちょっと遠巻きに眺めたいかな、って感じになっていたのですが、話をしている声を聴いたら、けっこう「大丈夫だな」って感じで受け入れられたわ。

なにより、ゲストの奥谷まゆみさんのお話がすっごく面白かった。
まだ放送分全部聴いていないけど、12月13日UPの放送の
「心配したりネガティブな発想をする人は体にエネルギーが余っているから」
というお話があまりにもあまりにも、腑に落ちた。
なんでも感情を動かす、という行為はとてもエネルギーを使うので、体を動かし足りていなくてエネルギーの行き場のない人は「感情を動かす」、てっとり早いのは不幸になってみて感情でエネルギーを消費しようとする、という話で、
これを聴いて目から鱗&肚から納得&腹から笑った、のでした。

(Podcastのリンクはし忘れた。「つぶつぶグランマゆみこ・ラジオ」とかで検索してください。意外に、って言うとナニですが弾けたオバサンの元気な対談で本音炸裂で、面白いです。)

面白いな、と聴きい入っているうちに奥谷さんが
「うちの治療院は「治療」しない。その人の体の使い方をチェックしてバランス良い使い方ができるようなメニューを組み立てて『エクササイズで自分で治ってもらう』。」
「治療しててもつまんないんだもん!治療するとうちに来れば治してもらえると思って前よりも悪くして来たりするから、治療してても同じだと思って」
という話をしていた。

・・・・・・・ん?私が欲しい治療って、こういうことでは?☆キラーン!☆

で、すぐにネットで調べて、HP熟読して、一番すぐに入れそうな日時に予約を入れた。

ラジオを聴いたのは一昨日で、一昨日のうちに予約して、昨日5日に行ってきた。

行った治療院は、ここです。↓

http://www.kiraku-kan.com/top.html

長くなったので一度切ります。