昨日は午前中に股関節痛をどうにかすべく、生徒さんが紹介してくれたあざみ野の整体院に行く。
その話はまた改めて。

人気のお医者さんだから混んでいて午前中かかって、そこから午後に山梨にゆ~っくり移動、夕方久しぶりに山梨の家に帰ってきても何から手をつけていいのかわからない。
東京に持っていた荷物を開梱、洗濯機を回し、ダイニングだけ片付けたらもう何もしたくなって酒飲んで寝ました。(笑)


明けて今日の朝。

体が劇的にということはないけど全体的にうっすら調子良いなぁ、と思いつつも思いっきり朝寝して、ふと携帯を見たら。
会場写真を頼まれていた辣腕批評家さんから「写真どうなりましたか?美術館に頼みましょうか?」の催促メール発見。
あわわわわわわ。
23,24日中に送ります、って言っていたのが整体に行くことにして一日ずれたのでした。
「年内でいいですよ」とのお答を頂いていたのでちょっと昨日引っかかっていたけどスルーして寝ちゃったんでした。

ああ、もう俺ってやっぱり駄目な大人。
慌てて写真をPCに取り込んで編集してお送りしました。

この辣腕批評家さん、同世代の女性で英語とフランス語がバリバリに出来て、いろいろな大学の講師や文化系の団体や委員会の要職についていて、凄くエネルギッシュでどんどんずんずんどこでも出ていく豆タンクみたいな人。
3日前の写真の依頼のショートメールも朝8時半くらいだったし、予定通りに写真が来なければすぐに訊いてくるし、能力と実績のある人ってこういうもんなんだな、と・このところこの方と接してぐうたらな自分との違いが身に沁みますです。

斎藤一人さんも言ってるように
「遅いとそれだけで『ダメ』」。
トルストイだっけかな、
「人間の後半生はその人間の前半生の『習慣』の結果に過ぎない」。
禿同であります。だからTさんはああで俺ってこうなんだよなぁ。


冬至も過ぎて、来年の、というか今日からの目標は
「早起き・朝型に戻る」。
朝方になっていた時は基本愚図な私のフットワークが異常に軽ったからね。