何日も更新してないのに来てくれているアナタ、ありがとうございます。
俺様久し振りに3日陶芸教室で働いたら疲れちまって、特段書くべき気付きもないから仕事して晩酌して風呂入って安らかに寝る、って日々でした。

冬至ですな。
去年は元気が有り余っていて、早朝の穴八幡神社、大宮の武蔵の国一宮の氷川神社、氷川女軆神社と廻って楽しい冬至でした。
去年の充実の神社詣で記録を読み返しながら昨日は就寝。
女軆神社の龍神様の祠は凄い暖かパワーでした。
ああ、またいきたい。

今年は歩くのが大変だから穴八幡以外はどうなるか。
しかし今日は記録的に穏やかなお出かけ日和みたいだよね。

なんて考えていたら懇意の批評家さんから「今の展示の批評書いてるから、会場風景の写真が欲しい」とメール。
やはりやり手のバリバリ批評家さんは朝からガッツリ仕事してるんだねぇ。

携帯の適当な写真だけだからなあ、、、。
取り直しに会場に行かなきゃならないかな。
六本木は平等院の雲中供養菩薩もサントリー美術館に来ているし、森美術館の「六本木クロッシング」もあるし、この連休までの印象派の展示もあり、美術的にも盛り上がってるね。

天気が良いからとにかく出掛けたい。


Android携帯からの投稿