昨晩4時半まで起きていたのに(から、かも)今朝は7時半になんとなく目覚める。
朝から作業場の模様替え。
大きな作品制作のために出来る限りの床をあける。
折り畳み作業机をしまって目障りなものも出来るだけ物置に入れて、使いかけの粘土も外に出して、、、、と していたら信楽から注文していた大物用の粘土が到着。
4tトラックで来ているから私の家の敷地に入る橋を渡れない。
私の軽自動車に何回かに分けて積み替えて、運送屋のおじさんと3人で20kg×50袋、1tを敷地内に運び込む。
昔はこの作業、いつも独りでやっていたっけ。
今日は運送屋さんが親切で手伝ってくれて、しかも2人もいてとってもラッキー。
いっとん、と聞くとさも沢山に感じるが、実際見てみると大した量でもない。
多分来月には追加注文だろう。
お昼に猛烈に料理したくなり麻婆茄子を作り、食後は掃除の続き。
作品を乗せる板(手板、という)を床に配置して作品のスケール感を確かめる。
自分の脳内で考えている形や大きさと実際に立体として立ち上がっての感じにズレがないか。
焼き物は焼くと縮むし、本当は立体のところを所謂フットマークだけで想像するのはどうしても漠然としてきてしまう。
しかしここで見切り発車をしたら後で取り返しがきかない。
自分の中にスイッチが入るまで何度も手板のレイアウトを変えたりスケッチに戻ったり粘土で雛型を作ってみる。
が、スイッチ入らない。
今日は考えすぎてボーッとしてきたから早めに作業をやめて夕食。
飽きてきた厚揚げを目先を変えてサイコロに切って野菜と串焼きにしたら、非常に新鮮な気持ちで食べられた。(笑)
ちょっとした見た目の変化だけであんなに食欲に影響があるなんて、なんて人間は印象に操作される生き物なんだろう。
早めに終われたから時間も体力も余った感じなので久しぶりにしっかり自力整体をフルバージョンでして、今日は早めに寝てみます。
明日に希望をつなぎつつ。

Android携帯からの投稿