涼しくなって体調も万全、しかし前みたいに「やらなきゃ!やらなきゃ!」モードになれない自分がおりまして。

5時には一度起きるんだけど、「まだ走る気分になれない」と頭だか心だかがつぶやくんで二度寝する。
7時前くらいに起きて、スクワットとか懐かしのロング・ブレスとか気が向くすぐに終わる体メンテナンスをする。
体メンテナンスについて沢山ジプシーしてきたので、これは好きだったけど何となく新しいのに取って変わられた、という手駒がたくさんあるんである。
今やっているのはトイレに行った後部屋のコーナーを利用してするスクワット、トイレ行った後に10回。
一日やれば100回くらいはスクワットを稼げるので、これをして足の筋肉と気力がついて来た暁にはまた走れるようになるだろう。

http://www.qupio.jp/188/

このスクワット、壁に体をつけている割にはけっこうキツいし効くのでお勧めします。
とりあえず1週間くらい思い出したときにやっているけど足首が復活してきた。
股関節痛解消法を探していて見つけたメソッド。

去年大ブレイクだったロングブレス、まだ続けてる人ってどれだけいるかな?
私は走るのが楽しくなって止めちゃったけど、久しぶりに再開すると、これは短時間で体の代謝がよくなるような実感があるので良いメソッドだと思う。
ここ↓で姿勢など一から見直して実施したら汗かくほどの運動。


http://matome.naver.jp/odai/2133734436802139201

真面目に3日やったら顔が小さくなりました。
やってるときはみっともないけどねぇ。

自力整体は、夜お風呂のお湯を張る待ち時間にやっています。
疲れてシャワーだけのときは、無理してしない。


基本、何もしなくてもいいのかもしれない。
何かしなきゃ!自分変わらなきゃ!! みたいにアドレナリン出すのは、敢えてやめてみている。
「ちょっとやってみるかな」という気がしたら素直にやってみるようにだけ、している。
自分を追い立てないこと。
追い立てると疲れる、疲れるとやめたくなる、やめたくなると自分を責める。

よくないっす。

ここで日記を公開し始めてからもアドレナリン一杯で決意しちゃって勢いつけてやって息切れして中断、ってのがいかに多いか。(笑)
だから手駒が多いっていう利点もあるけどね。

追い立てないで出てくる動きじゃないと、定着しないんだというのをそろそろしっかり身につけようと思うよ。

【追記】

なんだって体のメンテナンスにそんなにこだわるかというと・
自分が肉体労働者で、体は大事な商売道具だから。
道具の手入れが悪いと苛々して仕事にならない。

加えて、体は「心」だから。
特に足。
脚力は精神力だ。
体の柔軟性は心の柔軟性にも影響しているようにも感じる。

これは私の感じ方であって、例えば寝たきりの方でも強い精神力と柔軟な心の方はおられるでしょう。
私は心を鍛えようとしてもなかなか難しいタイプなので、効果的に出来る体というルートから入ってみている。