タブレット端末の契約をしたら映画・アニメ映画・海外ドラマがたくさん見られるアプリに1か月強制的に入らされたので、食事時や就寝前に見逃したままだった映画などをここぞとばかりに鑑賞することになった。
ので・時々こうやってレビューを書きます。
今日は 2006年公開、今敏監督・原作筒井康隆・音楽平沢進の「パプリカ」。
パプリカ [DVD]/古谷徹,林原めぐみ

¥4,980
Amazon.co.jp
☆☆☆☆。
限りなく3点に近い4点。
惜しい。惜しいの一言。
アニメーション映像は色彩、描き込み感、スピード、素晴らしい。
「師匠」平沢進の音楽、特にED「白虎野(の娘)」はいつまでも耳に残る可憐かつ雄大でもあるという名曲。
ストーリー的にもあつこさんと時田さんの成り行きなど心がほっこりする後味の良いもの。
なのに・なのに・なのに・なんでこうなった。
あと30分延ばしてなぜあつこ先生が「パプリカ」になれるのか、なぜ「パプリカ」として秘かに活動しているのか、理事長の変人加減の描写、時田さんのあつこ先生への懐きっぷり、夢が現実を侵食していく加減、、、等々の肉づけをして欲しかった。
観客はめまぐるしく変化する映像美を必死で目で追いながら上記の説明不足を脳内で補完していかねばならない。
特にアニメ作品なので夢が現実を侵食していくありさまが、誰かの「夢」を写している場面か、「現実」に「夢」が染み出してきている場面なのか、紛らわしくて映像的なショックが足りない。
すごくよく作られているアニメーションだけに余計惜しい。
さらにEDの「白虎野」がかかっているときに不愛想な真っ黒にエンドロールが流れるだけなのが大不満。
余韻も何も残らない。
オープニングの使いまわしでもいいから映像を流すべき。
同じ真っ黒でも「千年女優」のエンディングには宇宙のかなたを感じさせる広がりがあったのに。
・・・・ここまで書いて思ったんだけど資金不足で制作規模が変更されたりした息切れ作品なのか?
惜しくも早逝された今敏監督の生前の最後の完成映画がこれ、なのが。
今・平沢の黄金タッグの最後の作品がこれなのが。
惜しい。惜しすぎる。
http://www.youtube.com/watch?v=MeZa8q2KZ9g
これは有志の方の構成ですが、
(アメブロのみなさん、平沢進はこの名曲を太っ腹にも無料配信しています。アニメの著作権はどうなるのかという話はありますが音楽の方は作者からOKが出ている動画です)
本編のエンディングもこのくらいやってほしかったものです。
ので・時々こうやってレビューを書きます。
今日は 2006年公開、今敏監督・原作筒井康隆・音楽平沢進の「パプリカ」。
パプリカ [DVD]/古谷徹,林原めぐみ

¥4,980
Amazon.co.jp
☆☆☆☆。
限りなく3点に近い4点。
惜しい。惜しいの一言。
アニメーション映像は色彩、描き込み感、スピード、素晴らしい。
「師匠」平沢進の音楽、特にED「白虎野(の娘)」はいつまでも耳に残る可憐かつ雄大でもあるという名曲。
ストーリー的にもあつこさんと時田さんの成り行きなど心がほっこりする後味の良いもの。
なのに・なのに・なのに・なんでこうなった。
あと30分延ばしてなぜあつこ先生が「パプリカ」になれるのか、なぜ「パプリカ」として秘かに活動しているのか、理事長の変人加減の描写、時田さんのあつこ先生への懐きっぷり、夢が現実を侵食していく加減、、、等々の肉づけをして欲しかった。
観客はめまぐるしく変化する映像美を必死で目で追いながら上記の説明不足を脳内で補完していかねばならない。
特にアニメ作品なので夢が現実を侵食していくありさまが、誰かの「夢」を写している場面か、「現実」に「夢」が染み出してきている場面なのか、紛らわしくて映像的なショックが足りない。
すごくよく作られているアニメーションだけに余計惜しい。
さらにEDの「白虎野」がかかっているときに不愛想な真っ黒にエンドロールが流れるだけなのが大不満。
余韻も何も残らない。
オープニングの使いまわしでもいいから映像を流すべき。
同じ真っ黒でも「千年女優」のエンディングには宇宙のかなたを感じさせる広がりがあったのに。
・・・・ここまで書いて思ったんだけど資金不足で制作規模が変更されたりした息切れ作品なのか?
惜しくも早逝された今敏監督の生前の最後の完成映画がこれ、なのが。
今・平沢の黄金タッグの最後の作品がこれなのが。
惜しい。惜しすぎる。
http://www.youtube.com/watch?v=MeZa8q2KZ9g
これは有志の方の構成ですが、
(アメブロのみなさん、平沢進はこの名曲を太っ腹にも無料配信しています。アニメの著作権はどうなるのかという話はありますが音楽の方は作者からOKが出ている動画です)
本編のエンディングもこのくらいやってほしかったものです。