私が今色々苦しんだり空回りしているところの「画廊」に私の「なう」を読んでる人が来たら虚を突かれるっていうか呆れるだろうな。
5/24 6:58

だって大邸宅でもない普通の「家」なんだもん。あの画廊さんに絡み付かれたのも私の脇の甘さだよ。仕事は選ばなきゃいけなかったね。
5/24 7:01

最初からなんか断りたくて台湾行きで延期、次はお互いの勘違いで会期を間違い延期、そして今に至る。何で私にあんなに執着してるのかな。
5/24 7:04

とにかく一回やらないと離してもらえないから早くやってしまいたい。
5/24 7:06

そんなこと考えてるから体の調子悪くなるのよ。作業に集中しなきゃ。
5/24 7:07

今じとっとしかけたので「笑いの瞑想」やってみた。朝一番でないけど、わりと「効いた」。明想もランも出来ないなら「笑いの瞑想」くらいはやってもいいんじゃないか。
5/24 7:13

今日は朝430に目覚めたけど大事をとって寝直した。体調はまあまあ。軽くストレッチでもします。
5/24 7:15

なんだっていいんだよ、作品ができりゃ。でも今回本当につらい。やり遂げる張りもないし、作品を売ってくれるとも思わないし、はぁ~。
5/24 7:23

しまった、頭痛くなっちまった。明るくストレッチしよう。
5/24 7:24

なんでこんなみっともない舞台裏を晒しているかというと、「見栄」の克服でもある。誇りはあってもいいけど見栄は邪魔。私は見栄っぱりだし。
5/24 7:29

はい、「あまちゃん」見て元気、これからクドカンのプレムアムトークでもっと元気。とりあえず家事を片付けます。
5/24 8:22

そういえば「グループ魂」が紅白に出た経緯は語られるのか。
5/24 8:27

家事して仕事少しして畑で種まきして着物着てお腹すいて朝のオヤツ、って昼近いのか。朝ランしなくても朝早く起きなきゃやっぱり時間足りない。
5/24 11:39

今日の出で立ちはユニクロのサラサラ下着、膝丈の綿スパッツ、絹の長襦袢、白地にかなり大胆な抽象模様のサマーウールの着物、祖母の残した絹の半幅帯。涼しい。絹の長襦袢のせいだと思う。もう一枚買うか。
5/24 11:49

はい、1時間作業します。
5/24 11:49

畑から間引いたルッコラが異常に旨い件。
5/24 13:14

FBで若い作家から次々承認リクエストが来る。最近の若い作家って本当にどうしてあんなに器用で造形力が高いのか。こちらは目も老眼になってきたし、緻密さや精巧さではもうああいう方向にはとてもかなわない。ひと世代前の作家として私の良さというものを大事にしなきゃ。
5/24 13:21

自分の作品の良さって、緻密とか繊細でなくて、「生命感」とか「増殖性による迫力」とか「ごちゃごちゃしているのに妙にすきっとしている感じ」(動性があるってことだろう)、よく言われる「神気のようなもの」、、、、。でももっと上手く、丁寧に、傷無く完成度高くしなきゃ。
5/24 13:25

「(傷があるから)本物見てガッカリした」って言われたこともあるしな。本当のことだから仕方ないけど、その悔しさは忘れられない・のはしょうがない。本当のことを言われないよりたぶん良い。
5/24 13:27

プラモデルのようなものでなくソフトスカラブチャーとかファイバーアートとかフラワーアレンジメントとか、そういう空気感。
5/24 14:26

プロ野球で敗けが決まってると試合を棄てるチームがあるけど、それをみて怒ってきたけど、今はそんなときでも勝負を捨てないというのがどれだけハードかわかるので怒れない。
5/24 14:35

でもね、今は作るだけなんだよ、とにかく。今の条件を受け入れて作るだけ。
5/24 21:23

寝ます。明日は出勤。
5/24 22:36