今日は昨晩長文を書いて夜更かししたため、6時になっても7時になっても始動できなかった。
「あまちゃん」があるので(笑)とりあえず8時には起きてTV鑑賞、仏壇と神棚を拝んでからも虚脱してゆっくりゆっくり朝ご飯を食べる。
体の左半分ばっかりガチガチに凝っている。
また蒲団に戻りたいくらい。

いや、それはいかん・元気のない時には何をするといいか?倍音声明瞑想だろ!
ってことで倍音声明瞑想を30分。
見事に体のけだるさがなくなる。

元気がやっと出て身づくろいして、寒いからヒートテック二枚重ね、絹の長襦袢にウールの黄八丈モドキを着る。
ウールの羽織と首には頂き物の本藍の手染めの綿マフラー。
着ぶくれでコロコロしちゃったけど、こういう恰好をするととても心が落ち着く。

仕事メールの返事を書いて、ちょっとネットで遊んで、そのまま仕事場には行かないで、凄く凄くしたかったから写経をしばらくする。
お昼を挟んで、まだ続けたくて、しばらく写経する。

私の写経は、下手です。
積み上げているけどそんなに上達はしていない。
でも、今日は筆が紙を滑る感触や筆の弾力や、そういうものがとても気持ちよく感じる。

長くやっているからって上手になるもんでもないな、と思ったところで切り上げて、やっと仕事場に入る。
今制作しているのは習作のようなもので、本当にチマチマした作業。
ちょっと自分が気を緩めると細部を壊してしまってはその修理ばっかりしていて、なかなかはかどらない。
やっと15cm位の大きさになったが、自分が考えている形より荒くて、ちょっとイメージと違う。
新しい作り方を何か工夫しなければならない、と思いながらも、今の作業の中でも少しずつ工夫はされてだんだん思ったのに近い形には、なってきた。

NHKFMを聴きながら作業して、夕方の民俗音楽とその土地の食を紹介する番組や、60年代のビートルズの出てくる前のイギリスのヒット曲を紹介する番組が楽しい。

7時になってお腹がぐうぐう鳴っているので、切り上げて晩御飯。
ダイエーで買ったんだけど妙に美味しい厚揚げの焼いたの・鶏肉と大根の煮物・水菜と人参とシソに焼き油揚げをトッピングしたサラダ・「重ね煮」で煮た野菜を豆乳で煮込んだシチュー・玄米のお粥・寺田本家の「むすひ」とビール350ml。

ごめん、(って誰にあやまってるのか?)私、すんごい幸せ。

朝こそ計画通りにいかなくても、好きな着物を着て、うまくいかなくても淡々と作業をして、腹時計に合わせて仕事を切り上げて質素でも美味しい自分の好きなものを食べて。

こんな生活が、私にはベスト。
一言も誰とも口をきかなくても誰も訪ねてこなくても、ぜ~んぜん淋しくない。(笑)
でも、こうやってブログは書いているから、人間関係やネットは必要みたい。(*^_^*)

明日は朝から稼ぐ仕事に出て行かなきゃいけないけど、こういう生活がここにあるので・色々やっていけるだろう。