今朝パカッと5時に目が覚めて、こんな時こそ「明想」だろう、と30分だけ座ってみた。
天気も悪くないから走るかな、と用意しかけたが、ふと・昨日ネットで見つけた中村寿子先生主催の明想の勉強会が今日なのを思い出した。
確定申告には手がついてないし、着物リメイクも途中・今日届く荷物もある。
勉強会に出たって急に向上しないよ、地道に家で続けたら??

でも、行くことにした。
「本能」が行け!って言うから。(笑)
たぶん、行かなきゃならないからいつになくパカッと起きたんだろう。


新宿の文化施設の和室会議室に行ってみると、前回の会で見かけた顔が座椅子や低い椅子に腰掛けて車座になっている。
平日なのにけっこう壮年男性もお子様もいて、静かに明想を始めている。

時間が来て、寿子先生による明想の説明。二回目の私が一番新参者なので、軽く法玉明想の説明と姿勢、寝ない事に特に注意を向けるように、とのお言葉。

一時間の明想。
今回和室で安定しているから、多少やりやすい。

明想後の質問タイムがあり、呼吸について私が質問。
*呼吸は上江洲先生のオーム発声に合わせて、白い光を出すイメージの時に吐いて、それから吸ってでOKか?
→OKでした。しかし呼吸に意識を向けすぎてしまうと苦しくなるし、明想が深くなると呼吸は静かに少なくなるから、あまりとらわれなくて良い。

*呼吸をするとき意識する部位は?頭頂とか背中とか、それともやはり眉間のアジナチャクラ?
→常にアジナチャクラに意識を向けていて下さい、とのこと。

質問タイムの後、寿子先生の「お話」があった。
少人数の勉強会だから、一般に向けて広く、のお話でなく少し突っ込んだお話であるとのこと。
これがかなり面白かった。今日は明想三昧だろう、と思ってきたから得した気分。
言葉が独り歩きすると段々違うものになるから、まだ広めないで下さいとの事なので書かないけど、身が引き締まるようなお話でした。

お昼もきちんとご飯休憩がとられ、前回より楽。
2回目の明想と3回目の明想の後にも質問タイムがあり、たくさん質問が出る。
私も2つした。

私の質問の1つは、

*「真っ白になること」を心掛ける明想とは別に、自分の今の人生の問題を明想中に問いかけてもいいか?→OKです。 神がその場でビジョンを下さることもあるし、後で家事なんかしているときにパッと閃くこともあるでしょう。いずれにしても、神のからの導きは「一瞬にして解る」ものです。

もう1つは、他の人の質問と絡んで面白い内容なので、稿を改めます。

3度の明想、質疑応答、寿子先生のお話し、に加えて1人5分くらいかもしれないけれど、寿子先生による個人セッションもありました。
明想の仕方や精神世界との向き合い方などの個人面談。

私はこうやってついにとうとう精神世界と本格的に向き合わなきゃならなくなって、制作とのバランスについて質問させていただきました。

とにもかくにもバランスが大事だそうで、精神世界ばっかりにならないように自分を律することも必要と。
毎日明想の時間はとって下さい、それから明想していなくても常に眉間のアジナチャクラを意識していて下さい、と。
神は貴方の肉体を使って「顕在」したがっていますから、「ピカピカのパイブになって」(!!馴染みのフレーズ!)神と繋がって下さい、 と。

私は明想の姿勢が良い(微動だにしませんね!って)そうで、大変励ましていただけました。

この勉強会、私はとってもお得で手厚くて中身があると思いました。

山梨からわざわざ出掛けて行って、よかったですよ。