最近移動か体調不良で寝ているか、で、一体なにやってたっけ?と思い出しながらのメモ。


先々週、1月24日25日は平沢進のコンサートに行って感動と風邪をもらってくる。
日曜・月曜は風邪を上手く「全うさせる」べく食べ物と発汗に気をつけて養生しながら友人達とメールで頻繁にやりとり。
筆ペンで習字。(けっこう楽しかった)

火曜、早起きして小田原に。
お友達ご家族お葬式に参列後、立派な山寺を訪ね奥の院まで制覇、近くの温泉施設で超くつろいでからロマンスカ―の展望車で東京に帰宅。

水曜、着物で移動がてら区役所で用足し、穴八幡神宮にお札を頂きに行く。
偶然大学の後輩と境内で会って交歓。(なんたる偶然、いや必然)
馬場の呑み屋で朝飯兼昼飯兼おやつに生ビール、日本酒、ブリ大根で独り呑み。
中野に移動、新井薬師の立呑イタリアンで旧友Aと晩御飯呑みしてから山梨に帰宅。

木曜~土曜、陶芸教室の仕事を終えたら長いこと懸案事項の普段使いバッグを探しに行く。池袋、新宿、渋谷、中野、と手当たり次第に歩くけれど、なかなか求めているものに出会わない。(自分が世の中のテイストとずれているから。)

3日の日曜は父の17回忌で法事、法事後は山梨に移動。穴八幡神宮の御札を貼らないといけないから。(笑)

月曜、再び小田原に別のお友達と。洋服が東京に置きっぱなしで着るものがなく慌てて着物でGO。
小田原のお友達宅に寄せてもらったり、また大雄山道了尊を訪ねる。

昨日5日、実家から着物で移動。
再度しつこく池袋を回り、念願のバッグをやっと買う(先週最初に気に入ってチェックしていたものに結局する)。
池袋の新しい繁華街で残念なイタリアンの昼飯。
上野のリニューアルオープンした都美館(あれ、正式には東京都立美術館だっけ?美術まわりの人達はトビカントビカンと呼ぶから忘れる。)でエル・グレコを見る。
トレドで見た大作「無原罪のお宿り」と再会。かなり力の入った良い展示。
帰宅ラッシュに巻き込まれたので新宿からは「あずさ」で帰宅。900円で少しの優雅と時間と体力を買う。

毎日書きたいことがたくさんあるような濃い日々だったけど、落ち着いて書いてる暇があまりなかった。
電車で移動と着物お出かけが多いな。


今日は外はうっすら雪が積もって自分は生理2日目廃人期間なんで、静かにしています。
着ると気分がサガる古い対丈の紬の着物を解いて洗って、着物リメイクの下準備をしようと思います。





陶芸はいつ始まるのだ?自分。(^_^;)