先週末 木・金 と敬愛する日本テクノポップ界の魔神、日本音楽界のステルス・メジャー、「悟り教育」のツンデレマスター 平沢進師匠のライヴにいきましたら 見事にまた風邪をもらって昨日は寝込んでおりました。
今回 風邪を引っ張らないように
初期にビタミンと市販の風邪薬を一度服用
オレンジジュースの大量摂取
ニンニクと生姜と唐辛子の効いたスープの摂取
積極的に入浴して発汗
リンパマッサージをしっかりする
もちろん・よく寝る
を 心がけたら今日はほとんど快復傾向です。
もう咳は出るけど喉は痛くない。(*^_^*)
土曜日に仕事に出て仕事場そばの美味しいイタリアンで鷹の爪の入ったトマトのパスタを食べたら、汁物でもないのにどっと汗が出て、そのあと午後に少し楽になったのでした。
だから私の風邪の鍵を握るのは「発汗」、と推理。
そして生姜には馴れてしまったのか発汗作用が薄い。
鷹の爪、そしてトマト?
土曜の夜は炒めニンニクと溶き卵のスペインのスープ「ズッパ・デ・アホ」に生姜と鷹の爪も投入して。
昨日の夜は市販のトマトソースのレトルトに「重ね煮」の野菜、ニンニク、生姜、鷹の爪を効かせてのトマトスープ。
ん~、しかしどちらも「アズーロ」のトマトパスタほど汗が出ないのはなんでだ?
わからん。
リンパマッサージは良いようです。
今、さすがに走ったり咳き込むのでロングブレスもできないから、なんか血の巡りが悪い。
リンパマッサージはそういう停滞感を少し緩和してくれます。
今からまたします。
風邪でもうひとつ、大事なことに気がついた。
ボロを着ていると元気が出ません!
昨日、ちょっと起きるときに寝間着の上から対丈(ついたけ・おはしょり無しで着る短い着物)のボロの大島もどきの紬の着物を着てたんだけど。
なんかあんまり元気出ないんだよ。
この着物は同じ生地の羽織をヤフオクで買ったらオマケで付いてきた、羽織とアンサンブルだった物らしい。
よく着てもらっていて、あちこちたくさん繕ってある。
紬で軽いし対丈だし、準寝間着として活用してるんだけど、これ着ると余計にぐだぐだした気分になる。
古いからか、くたびれた着物だからか、私がそう思ってるからか、よくわからないけど
ボロって 体調良くないときは元気がでなくて駄目かもしれない。
だからってお洒落しろってことでもなさそうで、
まず清潔で楽で 自分と心が通う感じの、お気に入りのもの を寝込んでる合間でも着た方がいいかも。
ホウホウ先生曰くの「JOYなもの」。
暇人だから、風邪ひとつで沢山考えるわ。(笑)
今回 風邪を引っ張らないように
初期にビタミンと市販の風邪薬を一度服用
オレンジジュースの大量摂取
ニンニクと生姜と唐辛子の効いたスープの摂取
積極的に入浴して発汗
リンパマッサージをしっかりする
もちろん・よく寝る
を 心がけたら今日はほとんど快復傾向です。
もう咳は出るけど喉は痛くない。(*^_^*)
土曜日に仕事に出て仕事場そばの美味しいイタリアンで鷹の爪の入ったトマトのパスタを食べたら、汁物でもないのにどっと汗が出て、そのあと午後に少し楽になったのでした。
だから私の風邪の鍵を握るのは「発汗」、と推理。
そして生姜には馴れてしまったのか発汗作用が薄い。
鷹の爪、そしてトマト?
土曜の夜は炒めニンニクと溶き卵のスペインのスープ「ズッパ・デ・アホ」に生姜と鷹の爪も投入して。
昨日の夜は市販のトマトソースのレトルトに「重ね煮」の野菜、ニンニク、生姜、鷹の爪を効かせてのトマトスープ。
ん~、しかしどちらも「アズーロ」のトマトパスタほど汗が出ないのはなんでだ?
わからん。
リンパマッサージは良いようです。
今、さすがに走ったり咳き込むのでロングブレスもできないから、なんか血の巡りが悪い。
リンパマッサージはそういう停滞感を少し緩和してくれます。
今からまたします。
風邪でもうひとつ、大事なことに気がついた。
ボロを着ていると元気が出ません!
昨日、ちょっと起きるときに寝間着の上から対丈(ついたけ・おはしょり無しで着る短い着物)のボロの大島もどきの紬の着物を着てたんだけど。
なんかあんまり元気出ないんだよ。
この着物は同じ生地の羽織をヤフオクで買ったらオマケで付いてきた、羽織とアンサンブルだった物らしい。
よく着てもらっていて、あちこちたくさん繕ってある。
紬で軽いし対丈だし、準寝間着として活用してるんだけど、これ着ると余計にぐだぐだした気分になる。
古いからか、くたびれた着物だからか、私がそう思ってるからか、よくわからないけど
ボロって 体調良くないときは元気がでなくて駄目かもしれない。
だからってお洒落しろってことでもなさそうで、
まず清潔で楽で 自分と心が通う感じの、お気に入りのもの を寝込んでる合間でも着た方がいいかも。
ホウホウ先生曰くの「JOYなもの」。
暇人だから、風邪ひとつで沢山考えるわ。(笑)