早起きの魅力に取りつかれている。

早起きするようになって良くなったことはとてもたくさんあるが、一番いいのは
「自分に対する評価が根拠なく上がったこと」だ。

早起きするだけで妙な達成感があり、勤勉で生産的な人になったような気がする。
(実は気がするだけ。)
これで一発ストレッチやウォーキングでもやろうもんなら最高に健全でヘルシーな人になった気分がする。(実は気がするだけ・笑)
畑仕事なんかしたら世界で一番生産的な人って気分になるだろうな。


実際は朝5時に起きても8時までダラダラ寝床から出られない時もあるんだけど
考えてごらんなさいな・これが8時に目覚めて11時までダラダラしている場合との
「俺って駄目な奴」感の違いを。

「今日は体調悪いから寝坊しよう」と言って2時間半寝坊しても7時半。(笑)
物凄く得した気分。
「駄目な俺」感を頭の隅において一日過ごすか、「勤勉で生産的でヘルシーな俺」感を持って一日を過ごすのか、って 「感」だけだけどそれのもたらす結果の開きって、って考えるとどう?

「気のせい」でなく確実に言えることもある。
早起きな人になってから、絶対に前より 運 が い い 人 になっている。
そして明るい人になっている。前より絶対笑っている。

人生やり直せるなら、私は早起きな子供・早起きな学生としてもう一度やり直したいよ。
私が本格的に早起きになったのなんかたった3か月前だ。
それでも人生の質が加速度的に確実に違うようになった。

たかだか1、2時間、早く起きるだけ。
竹刀振れとか英単語憶えろとか、乾布摩擦だのラジオ体操だの、そういうことしなくていいよ。
ぼんやりコーヒーでも飲んで窓が明るくなるのをみていたっていいから。
夜中まで起きて勉強してるより、朝ぼんやりでも起きている方が、多分、人生の結果は違ってくると思うよ。

って受験生の癖に「勉強」と称して夜中までゲームやってるらしいうちの甥に言ってやりたいよ~う。
ちょっとだけは正月に電話で言ったんだけどね。
人生、楽しくて楽な方がいいと思うんだけどね。
どうだい、君も明るくて自己評価が高くて運のいい人になってみないかい??

(えっ、バカ大将みたいでいやだ?)

**************************************

な~んて話を書こうと思ったんじゃなくて。(笑)

今日早朝起きがけにぼんやり携帯で某SNSを見ていたら、
参加している「平沢進」コミュニティで、1月某日の私が入手できなかったライブチケットを「定価で譲ります」の最新書き込みがあったのよね。
即メッセージを送って、無事に譲ってもらえることになったのです。
ファンクラブ(が、ちゃんとあるのだ、還暦のあの人にも)限定の良い席なのよね。

見ろ~、早起きな鳥は餌を捕まえられるのじゃ~!!
ふふふ、今週末は生ヒラサワ2連発じゃ~い!


ね、早起きするとラッキー体質になるのよ>甥君キラキラ