あんまりブログを書かなくなったのは、朝ジョグのせいで夜はガス欠になるから、というのもあるけれど
なんか「頭の中がうるさくなくなった」からなんだ。
パニックや疲れで何にも考えられない、というマイナスな思考停止、じゃなく
いい感じにボカンとした人になってきた。
実際、前は一体何を考えてあんなに頭の中が忙しかったのかよく思い出せない。(^_^;)
(それ、実はヤバいのかな?)
良くも悪くも目の前の事を見て淡々とした生活になった。
たぶん、いや・かなり、これも朝のスロージョグのせいなんじゃないかと思う。
ジョグしていると朝や晩の空気を感じたり、刻々と移る風景や自分のコンディションを感じるので感覚が刺激されて、頭の中はリラックスしつつも結構忙しい。
忙しいけど、それは「思考」じゃない。
その、頭の中が思考で占領されないというのは、良いか悪いか解らないが疲れがたまらない感じがするのは確か。
「思考」しなくなってきて頭が悪くなってきたか、というと 答はNOだと思う。(あくまでも「当社比」。笑)
あまり迷わなく、悩まなくなった。
素直になった。
人に物を頼むのが前より楽になった。
自責の念や焦りで行動しなくなった。
人に煩わされなくなってきた。
結局は大丈夫、とすぐ切り替えられるようになった。
感情が前ほど波立たなくなった。
これらも2010年10月以来、自分に向き合う努力をしてきて少しずつ向上してきていたけれど、この1ヶ月くらいの「抜け感」は我ながら「遠くに来たな、アタシ」みたいな手応えだ。
朝の3点セット、「笑いの瞑想」「自力整体」「ロングブレス」も同時期に始めたので、どれが本当に効いているかは実は判断つきかねるけどね。
言えるのは、心をどうにかしたかったら体からアプローチするほうが早いみたいだ、ってことだ。
運動の本当の意味が解った1ヶ月、になった。
なんか「頭の中がうるさくなくなった」からなんだ。
パニックや疲れで何にも考えられない、というマイナスな思考停止、じゃなく
いい感じにボカンとした人になってきた。
実際、前は一体何を考えてあんなに頭の中が忙しかったのかよく思い出せない。(^_^;)
(それ、実はヤバいのかな?)
良くも悪くも目の前の事を見て淡々とした生活になった。
たぶん、いや・かなり、これも朝のスロージョグのせいなんじゃないかと思う。
ジョグしていると朝や晩の空気を感じたり、刻々と移る風景や自分のコンディションを感じるので感覚が刺激されて、頭の中はリラックスしつつも結構忙しい。
忙しいけど、それは「思考」じゃない。
その、頭の中が思考で占領されないというのは、良いか悪いか解らないが疲れがたまらない感じがするのは確か。
「思考」しなくなってきて頭が悪くなってきたか、というと 答はNOだと思う。(あくまでも「当社比」。笑)
あまり迷わなく、悩まなくなった。
素直になった。
人に物を頼むのが前より楽になった。
自責の念や焦りで行動しなくなった。
人に煩わされなくなってきた。
結局は大丈夫、とすぐ切り替えられるようになった。
感情が前ほど波立たなくなった。
これらも2010年10月以来、自分に向き合う努力をしてきて少しずつ向上してきていたけれど、この1ヶ月くらいの「抜け感」は我ながら「遠くに来たな、アタシ」みたいな手応えだ。
朝の3点セット、「笑いの瞑想」「自力整体」「ロングブレス」も同時期に始めたので、どれが本当に効いているかは実は判断つきかねるけどね。
言えるのは、心をどうにかしたかったら体からアプローチするほうが早いみたいだ、ってことだ。
運動の本当の意味が解った1ヶ月、になった。