運動を通して自分の体と気持ちと向き合う日々が続いています。
今朝気が付いたのは 「夜寝る前にきちんと体をほぐしておくと、朝起きた時に体が痛くない」こと。
昨夜、苦手な事務仕事で椅子に座っていたら体が固まってしまい、寝ようとしたら内股、股関節のあたりの筋がむちゃくちゃ突っ張っているのを感じました。
これはちょっと嫌な感じだ、と思って足を開いて腰を落として四股を踏む前みたいになって、肩を交互に前に出すというストレッチをしてみた。
そのまま「自力整体」の下半身バージョンをしてから寝たら
今日の朝、走り始めてから痛み始めた股関節あたりの筋が 全然痛くない!
さらに・いつも起き抜けは痛い腰も、痛くない。
今まで夜に眠いからって手抜きをして自力整体をサボって倒れるように寝てしまって、
朝に体が痛いからって一生懸命自力整体をしてみていたのは、主客転倒だったのね。
痛くないうちに、体をほぐしてから、休養をとる という方が効き目があるみたいね。
体を動かしている人には常識中の常識なのかな。
私は今まで運動嫌いで生きてきたもんだから、なんでも実地で知っていくのよね。
それはそれでビビッドな体験で、いいよ。(*^_^*)
今朝気が付いたのは 「夜寝る前にきちんと体をほぐしておくと、朝起きた時に体が痛くない」こと。
昨夜、苦手な事務仕事で椅子に座っていたら体が固まってしまい、寝ようとしたら内股、股関節のあたりの筋がむちゃくちゃ突っ張っているのを感じました。
これはちょっと嫌な感じだ、と思って足を開いて腰を落として四股を踏む前みたいになって、肩を交互に前に出すというストレッチをしてみた。
そのまま「自力整体」の下半身バージョンをしてから寝たら
今日の朝、走り始めてから痛み始めた股関節あたりの筋が 全然痛くない!
さらに・いつも起き抜けは痛い腰も、痛くない。
今まで夜に眠いからって手抜きをして自力整体をサボって倒れるように寝てしまって、
朝に体が痛いからって一生懸命自力整体をしてみていたのは、主客転倒だったのね。
痛くないうちに、体をほぐしてから、休養をとる という方が効き目があるみたいね。
体を動かしている人には常識中の常識なのかな。
私は今まで運動嫌いで生きてきたもんだから、なんでも実地で知っていくのよね。
それはそれでビビッドな体験で、いいよ。(*^_^*)