今日は朝4時半にタイマーで目覚めたくせに、5時すぎまで床でウダウダしていた。
定番の笑いの瞑想、ロングブレス・自力整体をして6時前くらいにスロージョグに出かけた。

スロージョグ(スロージョギング)。
ちょっと前にNHK「ためしてガッテン」で紹介されていた、歩くくらいの速度でのジョギング。
前々からウォーキングよりいいんじゃないかと思って気になっていた。

あらためて確認するとウォーキングの1・6倍のエネルギー燃焼度、持久力が付く、体の毛細血管を育てて血流を良くする、なんと大脳を刺激して委縮していた前頭葉の一部が大きくなる、とか。
これはイイのではないだろうか。

スロージョギングの走り方と効能

このところ歩く時に荷物が少なくて元気で靴がそれ向きなら、時々小走りになってみたりしたら、けっこう大月駅から家までぐらいの距離は時々歩きに戻すくらいでイケると確認。
急に走ると良くないだろうから、この1週間くらいは努めて車を出さないで歩いて買い物に行ったりして、足を慣らしていた。

家から大月駅・ダイエー経由で山梨における私の鎮守様の三嶋神社が折り返し地点。
片道約3kmなので、往復すると6kmになる。
坂もかなりあるのでちょっとキツイと思ったらすぐに歩くようにして、約1時間で戻ってこられた。

私は時々股関節や膝が痛んだりするので、ストレッチを前後にちゃんとしたり、何しろ無理はしないようには心掛けて行こうと思う。
6時に走り始めたのは帰り道はもう通勤時間なのでちょっと人目に立ち始めて気が引けた。
やっぱり5時に始まるか夕方にするか、どちらかが気分がいい。

・・・・・なんで走り始めたかって?

前々から菅原初代さんのブログを読んでいて「走るの楽しそうかも」と思い始めていた事がひとつ。
それから、なんだか最近意味なく小走りが出るようになったから。
子供みたいなんだけど、私はいまだに楽しかったイベントの帰り道なんて小走りで帰ってしまったりする。(スキップはとりあえず出ていない。)
そういう楽しい小走り、をよくするようになったのですよ。

楽しいから走るのか走るから楽しいのか、なんだかもうわからなくなってきて、ついに走る事が始まった今日でした。


【追記】

スロージョグの本当の効果が表れるのは3か月後だそうで。
とりあえず3か月は続けてみます。(おっ、宣言・笑)

さすがに今日はもう5時ぐらいで自分がガス欠になってしまって、午後からの仕事場の片づけはすぐに終了、6時にはご飯を食べ始める有様でした。
今からお風呂入って自力整体して10時には寝てしまっていることでしょう。
と・いいつつ夜中まで携帯でネットを見てしまったのが昨日の晩なので、どうなるかわからないけど。