ちょっと気分的に低空飛行を続けていたんだけど、元気出ました。
気分が低空になると、なんとなくアンラッキーなことを呼びがち。
体に痛い痛いできものが何個もできたり、人との連絡がちぐはぐで変に待ちぼうけをくったり、家族とつまらない不協和音が出たり、ゴージャスな食事をしたのに帰り道から大下痢になったり、 してました。
明日から山梨の家に大工さんが入るのも気忙しい、お彼岸が来て山梨の家にまた親戚が集まるのも微妙にかったるい。
(余談ですが・いつもの食事と違うものを食べて大下痢をするのは消化器官の正しい反応らしいのです。下痢しないで無理して受け止めちゃう体は無理を溜めてしまうらしい。って考えると下痢バンザイなんですね。)
「全ての現象は自分が作り出している」ので、このかったるさ、ノリの悪さも自分が作っている。
自分で自分をアゲなきゃ、ずっとこの低空飛行のままだ~・ということで昨日は発売されたばかりの阿部敏郎さん・向令孝禅師の共著「みんながブッダー絶望は「悟り」のチャンス」と阿部さん・雲黒斉さんの「降参のススメ」を買い込んで一気読みして
今日は銀座和光ホールで開かれている大学の恩師川崎毅先生と奥様の小池頌子さんの2人展、川崎先生のギャラリートークに行ってきました。
「降参のススメ」を読んでいて(おっ。これは実践しよう)と思った「笑いの瞑想」の音声ガイドがCD本である「みんなが・・・」のCDの中に入っていてとってもタイムリーな感じで、ちょっと気分がアガり、
川崎先生と小池さんの充実した質の高い作品に心が浄化され、
川崎先生の朴訥で飄々としたお話ぶりに心癒され、
トークにお誘いした大学先輩naopさんとお茶して自分がウダウダしていた話を聞いて頂き、
naopさんの可愛いにゃんズの写真でほっこりして、
帰り道に東京駅から大月まで中央線が直通で非常にラッキーで、
けっこう復活しました。単純で可愛いなぁ、あたしは。
低空飛行の時はほんと~にもう、化粧もしたくない。
すべてがかったるいというのもあるけれど、まず自分の顔を鏡で見たくないんだと思う。
家族に笑顔も向けられなかったし。
ちゃんと続けていた自力整体もロングブレスメソッドも昨日と今日の朝はさぼった。
せっかく土曜日に久しぶりに会った知人たちに「ちょっと痩せない?」と評価されたのに。
今日は大学の先輩にも「会うたびに綺麗になってるよね」と言われたんだし、励みにしないとね。
「眠っている間に解脱した人がいないように、死後の状態においても解脱は起きない。
だから多くの魂たちは、また新しい肉体をまとい、輪廻転生を繰り返すのだと思う。」
(阿部敏郎さん「みんながブッダ」106p)
そ~。
悟るという「アハ体験」がしたいから、みんな忘れてまた生まれてきちゃった。
ちょっとすっきりしては低空飛行に戻ったりするのを繰り返していると、賽の河原の石を積むような気分になって落ち込んでしまう。
でも「この落ち込みがもしかしたら踏みきり板?」と思って、兎にも角にも、もがいてみる。
そういう自分は評価できる。
気分が低空になると、なんとなくアンラッキーなことを呼びがち。
体に痛い痛いできものが何個もできたり、人との連絡がちぐはぐで変に待ちぼうけをくったり、家族とつまらない不協和音が出たり、ゴージャスな食事をしたのに帰り道から大下痢になったり、 してました。
明日から山梨の家に大工さんが入るのも気忙しい、お彼岸が来て山梨の家にまた親戚が集まるのも微妙にかったるい。
(余談ですが・いつもの食事と違うものを食べて大下痢をするのは消化器官の正しい反応らしいのです。下痢しないで無理して受け止めちゃう体は無理を溜めてしまうらしい。って考えると下痢バンザイなんですね。)
「全ての現象は自分が作り出している」ので、このかったるさ、ノリの悪さも自分が作っている。
自分で自分をアゲなきゃ、ずっとこの低空飛行のままだ~・ということで昨日は発売されたばかりの阿部敏郎さん・向令孝禅師の共著「みんながブッダー絶望は「悟り」のチャンス」と阿部さん・雲黒斉さんの「降参のススメ」を買い込んで一気読みして
今日は銀座和光ホールで開かれている大学の恩師川崎毅先生と奥様の小池頌子さんの2人展、川崎先生のギャラリートークに行ってきました。
「降参のススメ」を読んでいて(おっ。これは実践しよう)と思った「笑いの瞑想」の音声ガイドがCD本である「みんなが・・・」のCDの中に入っていてとってもタイムリーな感じで、ちょっと気分がアガり、
川崎先生と小池さんの充実した質の高い作品に心が浄化され、
川崎先生の朴訥で飄々としたお話ぶりに心癒され、
トークにお誘いした大学先輩naopさんとお茶して自分がウダウダしていた話を聞いて頂き、
naopさんの可愛いにゃんズの写真でほっこりして、
帰り道に東京駅から大月まで中央線が直通で非常にラッキーで、
けっこう復活しました。単純で可愛いなぁ、あたしは。
低空飛行の時はほんと~にもう、化粧もしたくない。
すべてがかったるいというのもあるけれど、まず自分の顔を鏡で見たくないんだと思う。
家族に笑顔も向けられなかったし。
ちゃんと続けていた自力整体もロングブレスメソッドも昨日と今日の朝はさぼった。
せっかく土曜日に久しぶりに会った知人たちに「ちょっと痩せない?」と評価されたのに。
今日は大学の先輩にも「会うたびに綺麗になってるよね」と言われたんだし、励みにしないとね。
「眠っている間に解脱した人がいないように、死後の状態においても解脱は起きない。
だから多くの魂たちは、また新しい肉体をまとい、輪廻転生を繰り返すのだと思う。」
(阿部敏郎さん「みんながブッダ」106p)
そ~。
悟るという「アハ体験」がしたいから、みんな忘れてまた生まれてきちゃった。
ちょっとすっきりしては低空飛行に戻ったりするのを繰り返していると、賽の河原の石を積むような気分になって落ち込んでしまう。
でも「この落ち込みがもしかしたら踏みきり板?」と思って、兎にも角にも、もがいてみる。
そういう自分は評価できる。