滞在中の新北市を台風が直撃のようで、昨日から博物館全体が警戒態勢に入り、「(お店が閉まるので)食べ物を買っておくように」「外に出ないように」などと助言される。
明けて今日、台風直撃になって博物館は休館、私は本当は窯詰めがあったんだけど、スタッフが出勤できないのでもちろん中止。
生理が来て体調も今一つであるので、「休館」の張り紙がある入口から引き返して、セブンイレブンで色々な台湾のミネラルウオーターを買い込んで、今日は久々に籠って断食することにした。

思えば静かな部屋で何もとくにすることもなく水だけ飲んでだらだらしているというのは、私が行きたがっていた断食道場のプチ実現。

しか~し・本当に日本からもっと本を持ってくればよかった。
今手元にあるのって、前おいて行った台湾のガイドブックと「奇怪ね・台湾」という面白台湾紹介本と、空港でフラッと買った辛酸なめ子さんの「霊道紀行」だけだし。
もう、「霊道紀行」3回も読んじゃったよ。(泣)
帰国してからは体調不良で本屋に行く元気もなくて、出発の前に読みたかった本を全然買ってこれなかったのは痛いですね。
ネットは途切れ途切れだし、それからパソコンの画面を通じての読書ってなんだか癒されないような気がするんだ。
やっぱり本ですね。

話を断食に戻します。
通常私は炭酸入りのミネラルウォーターで「水だけ一日断食」をします。
本質的に「水」が好きでないので、せめて炭酸で気分を上げようということで。
しかし台湾では炭酸ものがまだ流行っていないようで、炭酸入りの水が手に入らないため、今回はまさに初めての「本当に水だけ断食」。
始まってしまったら結構平気なので安心した♪
もっと味のあるものが恋しくなるかと思ったら、全然。
久々の気持ちの良い空腹感を楽しめています。
もっとも今日は本当に本を読んで、ネットをして、昼寝して、と優雅にしたから平気なんでしょうが。
水は4銘柄買ってみたけど、味の違いは分からないです。

水だけ断食はやっぱり効果が高いようで、昼間に急激に眠くなって寝てしまったのも良い感じで脂肪と一緒に良くないものが消費されたからじゃないかと思う。
明日の心身ともにスッキリした感覚が楽しみです。