寒くなったから発芽玄米酒粕と豆乳のシェイクは朝御飯にはお休み。
もっぱら甘酒に黒ゴマきな粉をいれたものになった。
餅米、麹で作る甘酒は「体を暖める」とは効能としてよく云われているけど、今年は自分の体で実感している。
だってだよ・甘酒飲むと背中とお腹に汗がでるのですよ。(笑)
いくら熱々にしたコーヒーを飲んでも汗までは出ないよね。
甘酒だとなぜか沸騰させてない程々な温度でも汗が出る。
毎日甘酒飲んでいても朝は寒くて嫌だけど、朝から布団の中で体が冷た~くなっていて「死体か?おい?」という自分突っ込みは今年はまだしていないでいられます。
友人じらさんから昔プレゼントして頂いたゴムの湯タンポも活躍しはじめた。
この山梨の家では布団が干せないで冷たい布団で寝ると私は頻繁に金縛りにあう。(一昨日もなった)
思い出したらボストンの大学の冷蔵庫みたいなドミトリーでもしょっちゅうなっていたから就寝時に寒い、冷たい、がいけないんだと思う。
この疲れてるのに金縛りなんかで余計に疲れたくないよ。
甘酒で美味しく・湯タンポでぬくとく・嫌いな冬を少しでも快適に。
写真はじらさんが下さったうさちゃんの湯タンポ。
可愛い干支の生まれで嬉しいわねぇ。