先日誰か同じようなお題で書いてたね。(笑)
人に好かれる、慕われるということについて考えていた。
ど~もどの恋愛も好きな人には好かれず、かと思えば熱愛されてもこちらには不気味だったりちぐはぐだったなあ。と。
不気味って酷いなあ。(笑)
でも正直な話、なんでもかんでもやたらと感心されたり、自分が全然気がついてなかった事を褒められても、意味がわからなくて混乱したりした。
(最初に容姿を誉めてくれた男の子には「そこまで酷い冗談は言わなくていいと思う!」と本気で怒ってしまったもんね。マジごめん、Y君。)
過剰に好かれたり親切にされると落ち着かない。
誤解してる、と困ったり
何の目的で?と勘繰ったりさえする。
こっちが思ってる程度に好かれていれば受け取れるんだけど、と思い、
気がついた。
これが「自己評価が低いとそんな扱いをする奴が寄って来る」のカラクリなんだな、と。
自分が自分を認めた分しか受け取れないから、
多目に愛してくれる人の事を受け取れなくて、「気持ちワルい」とまで思う。
自分を小さく認めてるから、あんまり私を好きでない人の関心程度が居心地良い。
今ちょっと苦手かも、と思う人も、多分私が私をもっと認めれば受け取れるようになるに違いない。
(まだ認め足りないのか!)
自分を認める、自分が自分を好きであること、が人生の核で大きな人生の課題だって、何度も何度も思ってきたけど。
まだ腹で解ってなかったんんだなぁ。
多分「愛」でなくて「お金」や「機会」も一緒だね。
まったく日々是精進ねぇ。(笑)
人に好かれる、慕われるということについて考えていた。
ど~もどの恋愛も好きな人には好かれず、かと思えば熱愛されてもこちらには不気味だったりちぐはぐだったなあ。と。
不気味って酷いなあ。(笑)
でも正直な話、なんでもかんでもやたらと感心されたり、自分が全然気がついてなかった事を褒められても、意味がわからなくて混乱したりした。
(最初に容姿を誉めてくれた男の子には「そこまで酷い冗談は言わなくていいと思う!」と本気で怒ってしまったもんね。マジごめん、Y君。)
過剰に好かれたり親切にされると落ち着かない。
誤解してる、と困ったり
何の目的で?と勘繰ったりさえする。
こっちが思ってる程度に好かれていれば受け取れるんだけど、と思い、
気がついた。
これが「自己評価が低いとそんな扱いをする奴が寄って来る」のカラクリなんだな、と。
自分が自分を認めた分しか受け取れないから、
多目に愛してくれる人の事を受け取れなくて、「気持ちワルい」とまで思う。
自分を小さく認めてるから、あんまり私を好きでない人の関心程度が居心地良い。
今ちょっと苦手かも、と思う人も、多分私が私をもっと認めれば受け取れるようになるに違いない。
(まだ認め足りないのか!)
自分を認める、自分が自分を好きであること、が人生の核で大きな人生の課題だって、何度も何度も思ってきたけど。
まだ腹で解ってなかったんんだなぁ。
多分「愛」でなくて「お金」や「機会」も一緒だね。
まったく日々是精進ねぇ。(笑)