昨日、また窯を焚き直して、今度はまあなんとか終了できた。
まぁなんとか、と歯切れが悪いのは指定温度までやっぱりあがらなかったから。
こうなると温度計もガス圧メーターも疑ってかからないといけないから、また厄介だが仕方ない。
対策をたてて問題は潰していくだけだ。
で、衝撃の告白だけど個展前2ヶ月で一個も作品が、影も形もないわけですよ。
会場構成でまだ案がまとまらず、見切り発車で作り始めたものもそれだけで会場構成の核にならない。
焚いている窯の中のものだってテストのテストみたいなもんで、焚いた結果が必ず生きる訳ではない。
今回展示のテーマは早く決まったのだが、テーマから湧いてくるイメージがいつもの作品と違い過ぎて、ドローイングしてボツ、形にしかけてはボツ。
もうね、背中に冷たい汗が流れるような焦燥感。
買い物に行ってもトイレに入っても険しい顔で作品の事を考えている。
自分でびっくりしたのは、
作品がまとまらない
↓
自分に苛立つ
↓
自己評価が知らず知らずどんどん下がる
↓
意味なく傷ついたり腹をたてる
という流れに乗っちゃったことだ。
忘れかけてた過去の恋愛の失敗を次々に思い出して物凄く悲しくなったり、
何十年も自分が空回りしていて取り残されたみたいな気分がしたり、
気晴らしに弾こうとした趣味の楽器が全然上達しなくて悲しくなったり、
いちいち他人の態度に引っ掛かりを感じて、中古車ディーラーが私に打診していた車を他の人に流そうとしているのも、新しいガスの業者が下見に来させた担当者が感じの悪い態度なのも、「結局バカにされてるんだーっ!」と、根拠なく思ったり
するようになった。(笑)
最近あんまりない心のコンディションの悪さで、自分ながら驚いた。
鏡をみたら本当に険のある酷い顔をしていて、さすがに「こりゃいかん」とは気がついた。
こんな顔をしていたら、確かにスーパーのレジの人にジロジロ見られても当たり前だった。(^-^ゞ
で、仕切り直した。
過去の事をぐしゃぐしゃ思い出したら
↓
「はいはい、過去、過去っ!!」と言って顔の前で柏手をパンパン叩く。
なんとなく空気も浄化されてあらたまる感じ。
人にイライラするのは自分に余裕がないからなので、
↓
いつもよりイライラした自分を認める。
ただ「いつもよりイライラしてるな、自分」と意識しているだけでイライラには不思議と呑まれなくなる。
本来の問題(作品が遅れている)に浸る。
↓
テーマや今着手しているものをもう一度検証する。
本当に作りたいものなのか?
はずしちゃってドッチラケでも「だってこれがやりたかったんだもん!」と開き直れるか。
客観的に見て自分の美意識に乗っているか。
方向として間違ってないか。
とりあえず「発想が根本からダメ」ってことはないのを確認。
資料も集まったし、どうにか過去作品と擦り合わせて具体的に作り始められた。
ああ、今まで水の中で溺れてるみたいに辛かったけど、これで水面に顔を出した気分。
あとは時間的、肉体的にキツいだけ。(笑)
とりあえず、落ち着けて良かったよ、自分。
本当に自己評価って自分の心の鍵だな。
まぁなんとか、と歯切れが悪いのは指定温度までやっぱりあがらなかったから。
こうなると温度計もガス圧メーターも疑ってかからないといけないから、また厄介だが仕方ない。
対策をたてて問題は潰していくだけだ。
で、衝撃の告白だけど個展前2ヶ月で一個も作品が、影も形もないわけですよ。
会場構成でまだ案がまとまらず、見切り発車で作り始めたものもそれだけで会場構成の核にならない。
焚いている窯の中のものだってテストのテストみたいなもんで、焚いた結果が必ず生きる訳ではない。
今回展示のテーマは早く決まったのだが、テーマから湧いてくるイメージがいつもの作品と違い過ぎて、ドローイングしてボツ、形にしかけてはボツ。
もうね、背中に冷たい汗が流れるような焦燥感。
買い物に行ってもトイレに入っても険しい顔で作品の事を考えている。
自分でびっくりしたのは、
作品がまとまらない
↓
自分に苛立つ
↓
自己評価が知らず知らずどんどん下がる
↓
意味なく傷ついたり腹をたてる
という流れに乗っちゃったことだ。
忘れかけてた過去の恋愛の失敗を次々に思い出して物凄く悲しくなったり、
何十年も自分が空回りしていて取り残されたみたいな気分がしたり、
気晴らしに弾こうとした趣味の楽器が全然上達しなくて悲しくなったり、
いちいち他人の態度に引っ掛かりを感じて、中古車ディーラーが私に打診していた車を他の人に流そうとしているのも、新しいガスの業者が下見に来させた担当者が感じの悪い態度なのも、「結局バカにされてるんだーっ!」と、根拠なく思ったり
するようになった。(笑)
最近あんまりない心のコンディションの悪さで、自分ながら驚いた。
鏡をみたら本当に険のある酷い顔をしていて、さすがに「こりゃいかん」とは気がついた。
こんな顔をしていたら、確かにスーパーのレジの人にジロジロ見られても当たり前だった。(^-^ゞ
で、仕切り直した。
過去の事をぐしゃぐしゃ思い出したら
↓
「はいはい、過去、過去っ!!」と言って顔の前で柏手をパンパン叩く。
なんとなく空気も浄化されてあらたまる感じ。
人にイライラするのは自分に余裕がないからなので、
↓
いつもよりイライラした自分を認める。
ただ「いつもよりイライラしてるな、自分」と意識しているだけでイライラには不思議と呑まれなくなる。
本来の問題(作品が遅れている)に浸る。
↓
テーマや今着手しているものをもう一度検証する。
本当に作りたいものなのか?
はずしちゃってドッチラケでも「だってこれがやりたかったんだもん!」と開き直れるか。
客観的に見て自分の美意識に乗っているか。
方向として間違ってないか。
とりあえず「発想が根本からダメ」ってことはないのを確認。
資料も集まったし、どうにか過去作品と擦り合わせて具体的に作り始められた。
ああ、今まで水の中で溺れてるみたいに辛かったけど、これで水面に顔を出した気分。
あとは時間的、肉体的にキツいだけ。(笑)
とりあえず、落ち着けて良かったよ、自分。
本当に自己評価って自分の心の鍵だな。