先日の日記で馴染みのガス屋さんにボられていた話を書いた。
今日今までの業者さんが来て(引き止めにきた)ちょっと説明されて、事実誤認にがあったのがわかった。

ガス窯のメーターが高圧用のガスメーターになっているので、メーターの数値が使ったガス量ではない事、
ガス窯のガス単価はリューベあたり380円でやっていて倍もふっかけてなんかいない、とのこと。

「最初に(2004年)その話は説明した」「高圧用のガスメーターのものをただ普通に換えたって窯が動くか分からない」「今までみたいに空になってないのにボンベ交換したら多額の代金を請求される」等々、説得というか警告と言うか、されましたが。

そうは言っても母屋でガス代を長年ボってきたのは事実なので、
高圧メーターどボンベ交換の件は新しい業者に確認しみることにして、
とりあえず「嫌な事があったらすぐ契約を戻すから」と言ってお引き取りねがった。

Y屋さんの名誉の為に「倍もボられていた」のは事実誤認であったのを明記しておきます。

新しい業者さんにもその件も言っておかないと。
それを営業の種にされたらやっぱり良くないからね。
なので窯のガス代は半分までは安くならないみたい。