一昨日までは胸が痛くて咳が出てほぼ寝たきりになっていた。

昨日は起きられて、友人の個展を見て、それから楽しい楽しい女子会に参加した。

今日は朝早くに起きられて、「自力整体」をしっかりして、
某有名ガラス作家さんが紹介してくださった隣町に住むガラスの作家さんを訪ね(ちっ、妻子持ちじゃん。ぁ、いやいやなんでもないです・笑)
おニュ~(死語)の刈払機で畑や私道の笹や雑草を刈りまくった。

女の田舎1人暮らしって色々な戦いがあるが、ほっておくとジャングル化する雑草・つる植物・木々の成長との戦いも結構激しい。
山梨に来たばかりは本物の都会っ子だったので草1本抜くのも地球温暖化を考えちゃったりしておびえたんだけど、(バカ)
ここにスタジオを移して13年、下草は丸坊主に刈らないと駄目、木は思い切って剪定しないと他の木を枯らしてしまう事だってあるとわかった。
もう、ばっさばっさ切る。
半日で手が白蝋病になりそうに疲れたので止めてビールを一杯。
く~、労働の後の1杯うますぎるぜ!!
私って本当に根っこは肉体労働者なんだわね。ハードウエアが似合いすぎる女。
今度チェーンソーも買おうっと!
ぷは~ビールうめぇ。

、、、、、、、、、あれ?アタシ一昨日まで寝たきりじゃなかった?(^_^;)
なんだこの元気感は???

もちろんたくさん人に会って楽しい時間をすごしたことが一番だと思うが、
6月2日は新月で所により部分日食もあるという特別なまわりなので、星の関係もあるかもしれない。
解釈が肯定的で文章に含蓄があって好きな石井ゆかりさんの今週の「全体の空模様」によると
「境目」「スタート」「展開」という言葉が躍っている。
そう願いたい。もう調子悪いの飽きたよ。

そういえば今朝起きて一番最初にひらめいたのは
「陶芸の制作、そろそろ真面目にやろう!」だった。
ようやく「作家の私」が帰ってくるのだろうか。(*^_^*)