今さっきコメント返しをしていて気がついた。
今日は(昨日は)某美術館で個展をされている先輩作家さんのオープニングレセプションに参加させていただいたのですが。
久しぶりにまとめて業界の人に会って、気がついた。

みんな前よりやさしくなっているような気がする。
みんな前よりフレンドリーになっている気がする。

自分の業界だから?とか・自分も展示したことがある美術館だから?とか・その美術館のレセプションももう何度か呼ばれているから?とか・私もいよいよ中堅ってことになったから?とか
色々あるだろうけど、なんとなく人が前より優しくなったような気がするには、する。
某偉い評論家先生とか、なんかすんごいフレンドリーで丸くなったな~、やっぱ仕事が変って時間と心の余裕出来たのかな?と思っていたけど。

それもあるけど自分も変ったのかもしれない。

他に最近気がついたのは、笑顔が、、「爆発的」になった。(?)
微笑む時にもう微笑じゃなくてもう顔の輪郭からはみ出そうに口が広がっていてほっぺの筋肉が動いているのがわかる。
しかも、道を歩いていていきなり意味なくニマ~っ!と笑う自分もいる。
笑いたいときにじゃなくて、どちらかというと気分が落ちそうなときに反射的に「チェシャ猫」みたいにニマ~っ!と笑っている自分がいる。
チェシャ猫の笑いについて、「猫なしのニヤニヤ笑い」が猫が消えた後まで残る、という描写がありますが。
自分のそういうときのニマ~っ!笑いが顔の輪郭をはみ出ている感じがして、(「チェシャ猫の笑い」ってこういうことかも、、、、)と思ったりして。

笑い声も大きくなった。
前に比べて1人でも外でも前より笑いのゾーンが広くなってすぐ笑うし、しかも前はクスっ♪って笑いだったのが爆発的なワハハ笑いになってしまった。
大和撫子的にいいのかどうか知らないけど、健康には良いと思う。

決断と行動が、気が向いた事だけに関してだけど(笑)早くなった。
良さそう!とピンと来た健康法は即その日にアマゾンで本を注文して次の日から始める。
一昨日友人がブログで紹介していたおいしそうな韓国のお茶は今日すぐ時間を作って新大久保のコリアンタウンまで買いに行く。
前からやりたいことは即座にやりたいほうだったけど、ますますそういう人になった。
照れや遠慮やためらいがなくなってきた。
(やりたくないことは未だに後回し、というよりますます駄目だ。これは治したいなあ。
治そうと思えば治るかな。)

前に比べてよりいっそう笑える人にはなってきたと思う。
「前と変らず笑える」という評判もあるんだけど、まぁそういう人は私を私よりよくわかっていたんだろう。

うん、なんたって自分が前の自分より今の自分が好きだものね。
日々よくなるわけよね。