残念ながら完治とはいかないがなおりかけの症状。
まだ風邪を喜び足りないらしい。
こうなった原因の一つに私はマスクが嫌いで、予防のためだけには着用しなかったというのがある。
自分が病原菌になっちゃったらしない訳にいかないから今は着用中。
鼻や喉を乾燥から守るので一昨日から着用、不意に鼻水が垂れても誤魔化せて素敵。
昨日レモンを絞っていたら鼻や喉が楽になったのを参考に、マスクにはアロマオイルを一滴。
確か無印良品のアロマオイル「リラックス」。柑橘系。
いい感じです。
足湯と酒風呂のおかげで足が近年稀に見るほどスベスベ。身体全体しっとり。
今後足湯はしよう。
いつもは苦手な水やジュース、果物が今日は美味しい。
水は本当は飲まないといけないから、この機会に飲む癖をつけられるといいなあ。
この風邪で気がついたのは日常の自分の生活に足りないものを補強せよ、ってこと。
前に友人に「老化は身体の乾燥から」みたいな本をもらったんだけど、そこであげられていた食品やトリートメントがかなり今回導入した事と被る。
つまり生ジュース、生姜やニンニク、水を飲むこと、足湯や半身浴。
多分元々身体が冷えっぽいから口に冷たい食材が苦手、で必要なものが摂れてなかったのね。
身体を外からでも暖めて、生姜湯など温かいものから慣らして、だんだん水やジュースが飲めるようになろう。
今の自分の第六感ではまだビタミン不足なので、職場最寄り駅に着いたらジュースとポッカレモンでも買って仕事の合間に飲みます。
今日は実はお教室の忘年会なので、それまでには絶対復活します。
主賓がヘロヘロじゃしょうがないもんね。
まだ風邪を喜び足りないらしい。
こうなった原因の一つに私はマスクが嫌いで、予防のためだけには着用しなかったというのがある。
自分が病原菌になっちゃったらしない訳にいかないから今は着用中。
鼻や喉を乾燥から守るので一昨日から着用、不意に鼻水が垂れても誤魔化せて素敵。
昨日レモンを絞っていたら鼻や喉が楽になったのを参考に、マスクにはアロマオイルを一滴。
確か無印良品のアロマオイル「リラックス」。柑橘系。
いい感じです。
足湯と酒風呂のおかげで足が近年稀に見るほどスベスベ。身体全体しっとり。
今後足湯はしよう。
いつもは苦手な水やジュース、果物が今日は美味しい。
水は本当は飲まないといけないから、この機会に飲む癖をつけられるといいなあ。
この風邪で気がついたのは日常の自分の生活に足りないものを補強せよ、ってこと。
前に友人に「老化は身体の乾燥から」みたいな本をもらったんだけど、そこであげられていた食品やトリートメントがかなり今回導入した事と被る。
つまり生ジュース、生姜やニンニク、水を飲むこと、足湯や半身浴。
多分元々身体が冷えっぽいから口に冷たい食材が苦手、で必要なものが摂れてなかったのね。
身体を外からでも暖めて、生姜湯など温かいものから慣らして、だんだん水やジュースが飲めるようになろう。
今の自分の第六感ではまだビタミン不足なので、職場最寄り駅に着いたらジュースとポッカレモンでも買って仕事の合間に飲みます。
今日は実はお教室の忘年会なので、それまでには絶対復活します。
主賓がヘロヘロじゃしょうがないもんね。