ホットワインうまぁ~、とかニンニクスープうまぁ~、とか言ってるお気楽さと、
50近いのに奨学金返済にも困っているようなダメダメな現状と、
真摯に良いものを作りたいという高潔な欲望と、
普通に人として幸せになりたい気持ちと、

とにかくごちゃごちゃで自分の状況に翻弄される。
これをもっと翻弄されない太い自分の中心が欲しいわけです。

たぶん一番悪いのは「自分を責める」。
これ判ってるんだけどなかなか脱却できない。
いい歳してどうしてこんなにお金に困ってるのよ~、とか・無いなら無いなりにどうしてもっと倹約しないのよ~とか・普通の一般常識が私を責めます。

他方、結構な御曹司で多額の仕送りをもらっていたのにみんな麻薬に使って挙句の果てに薬中と肺病で死んだモジリアーニのトホホな人生とかも思い出すのです。
もう、美術家なんだから周りに迷惑とか考えない方がいいのではないか?とかね。

、、、、、美術家がそんなに偉いならね!(笑)
なんかよくわからないや。

人に迷惑かけるのも、そうしたくて生まれてくる魂もある、んだから開き直るというのもひとつかもしれない。
私の場合素直に人の援助を受けられないという部分があるので、もしかしてそれを素直に受けられるようになるまでこの困った状態は続くという事かもしれない。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちゃんとサラリーマンをしながら、毎日ハイクオリティのブログを更新し、
このたびチャリティ本まで自費出版で上梓されちゃったうたぐわさんの活動なんかを知るにつけ、自分ってなんなんだろう、、、、と思っちゃうことは確かなんです。

人と自分を比べても意味ないんですけど。

いつかホント、うたさんみたいに社会貢献できる表現者になりたいですよ。